書評 (Book Reviews)
国内の著者: | //// | //// | //// | //// | //// | //// | //// | // | //// | / | |
海外の著者: | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | 野田無線 on the Web


楽天ブックス


The Da Vinci Code 「ダ・ヴィンチ・コード」
Dan Brown (ダン・ブラウン)
◎書籍概要 (Book Description)
 静寂に包まれる深夜のルーブル美術館で1人の男が暗殺者に追われていた。。。
 講演のため、パリに滞在中の宗教的象形研究者ラングトンは、未明に現れた刑事に殺人現場への任意同行を求められる。 奇妙なことに、被害者はダ・ヴィンチのウィトル・ウィウス的人体図を模した形で横たわっているのだ。 刑事の質問を遮るように現れた鑑識のソフィーは、実は被害者の孫娘であり、祖父のデス・メッセージを誤解している刑事たちからラングトンを逃がすために来たのだった。

 死体に残される謎、そして謎を解くたびに現れる新たな謎。 謎を追跡するソフィーとラングトンと2人を追うフランス警察。 そして、ラングトンと同じ謎を追う不気味な殺し屋シラス。 謎が暗示する聖杯は本当に存在するのか?そして、執拗にシラスが聖杯伝説を追う理由は?
◎書評 (Book Review)
 日本でも話題になりましたが、欧米では大論争を巻き起こした物語です。 理由は簡単。キリスト教の悪しき過去を暴くという物語だからです。
 邦訳版が上中下に分けて発刊されているので安上がりなペーパーバックで読みましたが、美術用語も宗教用語も明るくないため、ちょっと苦労しました。 映画を見たときは、アレクサンダー・ポープと教皇をなぜ取り違えるのか意味が分からず、原作を読んでやっと Pope (教皇) という単語を知った次第です。。。

 映画の影響によって、オプス・デイが非難されているようですが、 原作では少々の揶揄はあるものの、シラスと彼の後見者である僧侶も悲哀を感じさせる書きぶりとなっています。 長時間の映画でしたが、さすがにシラスの背景までは描ききれなかったことが原因でしょう。
 キリスト教の組織に興味はまったくありませんが、セクト(異端)とされている統●教会などよりはマシじゃないでしょうか。

 キリスト教に疎い大半の日本人には少々読みづらい物語ですが、これを読んだ後に「JOB : A Comedy Of Justice」を読むと、 とても楽しめると思います。

 それにしても、人気作品を上中下に分けて販売するのはいかがなものでしょうか。 海外の作家が指摘するように、日本は識字率の高さから最も本が読まれる国です。 それにも関わらず書籍の単価が上がらずに苦労するのは、出版者側に問題があるからじゃありませんか?
独断と偏見に基づくお勧め度 ☆☆☆☆




Copyright (C) NODAMUSEN