|
 |
よくある質問 (Frequency Asked Questions) |
|
 | 質問 |
|
これから書評ページを作りたいと思っています。
HTMLを書くのは難しそうなので、ブログを使おうと考えていますが、注意点はありますか?
|
|
 | 回答 |
|
個人的には、ブログよりもHTMLを使ったWebページをお勧めします。
HTMLは静的なコンテンツであり、誰かが勝手にコメントを書き込めるようなものではありませんから。
どうしてもブログを使いたい場合は、コメントの受付機能を止めた方がいいでしょう。
また、HTMLを使ったWebサイトを構築する場合も、BBS等の設置を控えるか、アクセスログをしっかり取れるBBSを利用すべきでしょう。
インターネットは何でも調べられる便利な場所です。
マスコミは必死になって情報の正確性を説いてますが、マスコミの情報が100パーセント正確だったことなんてあったでしょうか?
しかし、情報を提供する人間に取っては、非常にやっかいな場所であるのがインターネットです。
世の中、意見を言うより非難する方が簡単です。
ネットも同じです。人にあれこれ注文つけるだけの輩が山のようにいます。
2チャンネルでは罵倒が連なり、ブログは炎上します。
インターネットの匿名性を利用し、無責任が横行しているのも現実です。
でもインターネットは匿名じゃありません。
もし、あなたのブログやBBSに脅迫行為が行われたなら、すぐに警察へ被害届を出しましょう。
速やかにアクセスログが解析され、犯人が特定されます。
ネットは匿名ではありませんが、それは、ちゃんとログを保存していた場合に限られます。
インターネットは、情報を得るのは簡単で無料ですが、情報を提供するにはリスクがあります。
ばかばかしいですが、これが今日のインターネットです。
これを承知の上で、書評ページを作ってください。
そして、リスクを負うのですから、アフィリエイトを利用して小銭稼ぎぐらい狙ってみましょう。
|
|
|
|
 |
|