|
 |
よくある質問 (Frequency Asked Questions) |
|
 | 質問 |
|
書評者として登録する画面に、「意見を表明することであり、これに伴うリスクは・・・」と記載されていますが、「これに伴うリスク」って何ですか?
よくわからないので、どういうリスクが考えられるのか教えてください。
|
|
 | 回答 |
|
書評は、何かの意見表明と同様に個人的な見解です。
物事に対する見解は人によって異なるのが当たり前なので、見解には反論があるのが世の常です。
みなさんが書評を公開したとき、それを読んだ人の感想は人それぞれです。
感心する人もいれば、何も特別な感想を持たない人もいれば、激しく反対する人もいるでしょう。
今時のインターネットは、天才から愚鈍、善良な人から横しまな人まで、ありとあらゆる人が利用しています。
そして、ありとあらゆる人が手軽に閲覧できるのがWebページです。
Webページを公開することは、ありとあらゆる人があなたのページを参照できるようにすることです。
閲覧者の中には、あなたの揚げ足を取って、BBSを荒らしたり2チャンネルに悪口を重ねたり、それに調子を合わせた輩が大挙して荒らしにくることだってあるでしょう。
残念ながら、今のインターネットはそんな世界です。
でも、ネットの外の普通の社会を見てください。
建設的な意見を言えず、ただ批判することしかできない人は大勢います。
結局、ネットも社会の縮図でしかありません。
ネットは特別なところではありませんが、誰の発言なのか調べることが難しいことを悪用し、やりたい放題の人間も多数います。
書評を公開することは、そういう場に個人の見解を表明することだと覚悟して欲しいということです。
|
|
|
|
 |
|