|
 |
よくある質問 (Frequency Asked Questions) |
|
 | 質問 |
|
海外の作家や海外の本の場合、読み方や発音が複数考えられたり、出版社によって読みが違っていたりすることもあります。
こういう場合どうすればいいですか?
例えば読みが2つあったら、登録も2つした方がいいでしょうか?
|
|
 | 回答 |
|
複数の登録は止めてください。
複数の読みがあるなら、どれでもお好きな読みで1つ登録ください。
世界的に見ても日本語の母音や子音は少ない方なので、日本語で書く以上、これが正解という記述はあり得ないでしょう。
隣の中国は世界的に見ても発音が多いのに、なぜすぐ隣の日本がこうなのか不思議ですが・・・。
また、読みで争いになるようなことも避けてください。
ニホン、ニッポンと同様、どっちでもいいことにこだわるのは避けましょう。
ここは書評を集めたサイトです。
肝心なのは本の中身であって、著者名や著書名の読みにこだわっても仕方ありません。
|
|
|
|
 |
|