|
 |
よくある質問 (Frequency Asked Questions) |
|
 | 質問 |
|
海外の作家の本を邦訳版で読みました。
記入例にならって原題も書き入れようと考えましたが、原題がさっぱり分かりません。
原題を簡単に調べる方法なんてありますか?
|
|
 | 回答 |
|
よほどマイナーな著者でもなければ、Wikipadiaに記載があると思います。
日本語版のWikipadiaを調べても原題が載っていない場合は、Wikipadiaの画面左側にあるメニューから外国語版を選びましょう。
同じ著者について外国語で記載されたWikipadiaのページが表示されるので、そのページを調べると原題が分かると思います。
でも、酷い邦題が多いので、分からない場合もあるでしょう。
映画のタイトルにしても書籍の名称にしても、どういうセンスがこんな邦題を生み出したのか?と悩むことが多いです。
例えば、NHKが放送している海外ドラマで「デスパレートな妻たち」なんてのがありますが、笑っちゃうほど酷いですよね。
邦題を付ける気があるのか?視聴者を馬鹿にしているのか?さっぱり意図を理解できない迷邦題があちこちに散乱しています。
記載例には原題を掲載していますが、必須ではありません。無理に調べてまで記載する必要はありません。
|
|
|
|
 |
|