|
 |
よくある質問 (Frequency Asked Questions) |
|
 | 質問 |
|
海外の作家を登録しようと思いますが、例えば、ロシア、ギリシャ、フランスなどのようにアルファベットが異なる場合はどうすればいいですか?
また、アラビアや中国のようにアルファベットを用いいない国の著者を登録するとき、著者名をどのように記入すればいいでしょう?
|
|
 | 回答 |
|
可能であれば英語表記、英語表記がなければカタカナで記入するしかないと考えています。
漢字圏の著書の場合は、漢字で著書名を記入することもできるでしょうが、字体が異なる場合などもあるので難しいでしょう。
Windows Vista や Mac OS X の場合、JISの第3、第4水準まで使うことができるので、ほぼ同一の字体を見つけることができるかもしれません。
しかし、このサイトのデータベースはEUCコードで運用しているので、そうした文字は化けてしまいます。
私たちが普段使っているコンピュータや携帯は、日本語と英数字以外の文字に互換性がありません。
ギリシャ文字やキリル文字を使うことができても、他のOSや携帯から見たら文字化けするでしょう。
JIS第3、第4水準も同様に、異なるOSから見たら文字化けしたり字体が異なったりします。
こうした文字コード上の制約は、コンピュータの裏側の事情であるので、何とも解決しようがありません。
可能な限り、半角英数字、JIS第1、第2水準以外の文字は利用しないように気をつけてください。
|
|
|
|
 |
|