シボレーアストロ/GMCサファリ
ログ検索 : AND OR
シボレーアストロ/GMCサファリ
野田無線 > シボレーアストロ/GMCサファリ > アストロ/サファリBBS過去ログ表示 セキュリティの注意換気
紹介/一般的な情報
悪徳商法撲滅委員会
BBS(掲示板)
FAQ(よくある質問)
メンテナンス
カスタム
Read Me First
Special Thanks
Links

アストロ/サファリ トップ
野田無線 on the Web
DTV Page! - PCを使った動画編集
書評 (Book Reviews)







空気圧に気を付けましょう 掲示者:やすたか 2003年12月24日 10時59分
アストロ/サファリの話題ではありませんが・・・・
報道で見かけて感心した製品を紹介すると同時に、
民族大移動の季節なので、関連して注意喚起を一つ。

報道で見た人も多いとおもいますが、中野鉄工所(http://www.nakano-iw.co.jp/)が
自転車用の自動空気補充装置「エアーハブ」を製品化しました。
http://www.nakano-iw.co.jp/jp_body/product/product.html

ちなみに報道では、大きな勘違いと思われるような点もあります。
「従業員がたった32名の中小企業が・・・」と、
いかにも中小企業を小馬鹿にしたような文言が見受けられましたが、
大企業が持っている技術より、中小企業が持つ技術の方が多いのです。
大手自動車メーカーは、中小企業が作ったパーツを組み立てているだけ。
地味な数々の工作技術は、すべて中小企業が持っています。
なのに、不景気だからと買いたたかれて・・・・。

話を戻して。
このエアーハブ。是非、自動車用を作って欲しいですね。
コルベットの空気圧補充装置のように、高圧容器法に引っかかる心配もない。
プリミティブな技術だから、耐久性や価格面でも期待できます。

タイヤは、釘などが刺ささってパンクすることもありますが、
最も多い原因は空気圧です。特に、高速道路で目立つトラブルはパンク。
そして、その原因の大半は空気圧不足です。
ランフラットタイヤより、エアーハブの実装の方が事故抑止に役立つでしょう。

さて、年末年始目前。田舎へ、スキーへ、民族大移動の季節です。
スタッドレスタイヤを用意する人も多いでしょう。
これを期に、みなさんもっとタイヤの勉強をしましょう。

JAF:
http://www.jaf.or.jp/qa/advicepd/image/08omo.pdf
http://www.jaf.or.jp/qa/advicepd/image/08ura.pdf

村上タイヤ:
http://www.murakamitire.co.jp/j_contents/chishiki.html

ちなみに、私のアストロの車載マニュアルには、
「タイヤが冷えた状態で空気圧を測ること(3時間以上乗っていないか、走行距離が1マイル未満)」
と書かれています。ガソリンスタンドまで走って空気圧を調整しても、適切な値にはなりません。
空気圧ゲージなんて安いものです。是非、購入しましょう。
空気圧の補充は、自転車用の空気入れ(車、単車兼用の空気入れ)で十分です。
これも知らない人が多いのですが、タイヤの空気圧は、自動車より自転車の方が高いのです。
自動車のタイヤは、入れる量が多いから大変なだけで、自転車用の空気入れで簡単に入ります。

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:じゅにあ 2003年12月24日 15時59分
またまた釣られました(笑

テレビで見ました。
最初は確か防水で引っ掛かって苦労してたみたいですね。
それもクリアーし、某自転車大手が採用を決めたみたいです。
近所の会社だけに、少しうれしい気分になります。
自分も頑張らなくちゃ。と。


タイヤ。
僕は車にとって一番重要な部分だと思います。
コマーシャルの受け売りではないですが、
葉書1枚分が4箇所しか地面と触れていない。

村上タイヤさん、ナカナカいいことを書いておられる。
「新車装着タイヤ」のところ。

とある外車ディーラーで、ある外車の新車を試乗したところ、
「少し足元がうるさい車だなぁ」と思ってタイヤをみるとGY。
その3ヶ月後ぐらいのある日。
ディーラーさんに用事があったので寄ってみると、試乗車の色が変わっていたので
「試乗車かえたんですか?」
と聞くと「売れたから同じモノの新しいの用意した」と。
当然グレードも同じなのですが、僕も欲しかったその車にもう一度乗ってみることに。
前とは別の印象でした。
すごくいい車に変わっていたのには驚きました。
で、タイヤをみるとDL。
ああ、タイヤが違うだけでこんなに違うのか。
と実感したことがあります。
が、悲しいかな、新車でタイヤは選べませんね(笑)


オイル交換するよりも、アーシングするよりも
訳のわからないバンドを巻きつけるよりも、窒素を入れるよりも
新しいタイヤに代える方がより車がリフレッシュした気がします。

ってな事を言いながらも、寒い中、徹底的に洗車をして「5馬力アップ」
などと言っている自分が好きですが・・・

明日、マイカーのタイヤを新品に代えてやる決心がつきました(笑

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:じゅにあ 2003年12月24日 16時11分
あ、書きたいこと書くの忘れてた。

止まるのも、曲がるのも、走るのもタイヤ。

よく効くブレーキパッドに代えても、タイヤのグリップ以上には止まりませんし、
いいサスやショックに代えようが、タイヤのグリップ以上には曲がりません。

某吸気改造が流行していた頃、
そんな車達の足元を見ると「RADIAL T/A」
扁平なら「グリッドII」

何がしたいのか不思議で仕方ありませんでした(笑)


僕は回し者ではありませんが、スポーツカーにではなく、
乗用車に装着して、新品時に最もいいなぁと思ったのは
パフォーマー8000・・・(古)
ただ、減ると酷いタイヤでした。

最近のタイヤは良くなってきてるでしょうから
もうパフォーマーなんてゴミでしょうが、
若かりし頃、あの高額なタイヤを無理して購入し、
タイヤの重要さに一番気付かせてくれた
僕にとって師匠のような思い出深いタイヤです。

おかげで、今でもお客さんには「高額なホイールを履いてヘボタイヤは、
高級な靴を履いて、ダサイ靴下を履いているようなもんだよ」といって
自分の好きなSP9000を売りつけているこの頃です。

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:やすたか 2003年12月24日 17時23分
あっ、次に書こうと思っていたことを全部書かれてしまった。(笑)

ホイールとタイヤ、本当に軽く考えている人が多いですね。
エアロや車体の色と同等、ドレスアップ程度に考えている人が多いのが情けない。
2tを超える重量級の車なのに、ひ弱なホイール履いて、タイヤも駄目タイヤ。
中にはホイールスペーサーだのPCD変換アダプターを使う超絶馬鹿もいる。
ホイールもタイヤも、一番重要な足回りの部品なんですけれどね。
どうも、見てくれにだけこだわって、車を虐めて楽しむバカが多くて困ります。
自分が車になったつもりで考えて欲しいものです。
嫁さんや彼女に、メッキてかてかの恥ずかしいサンダルを履かされて、
挙げ句に、ださぁーーい穴の開いた靴下を強要されたらどう思います?(笑)

なぁーーんて言いながら、僕もRADIAL T/Aを使っていたりします。(爆)
だって、サイズが合うタイヤというと、これぐらいしかなくて・・・。
新車装着のAMERITECよりはマシですが、うるさい、グリップしない、でも長持ち。
まったくもってアメリカンな駄目タイヤですね。(笑)
ことあるごとに、国内タイヤメーカーのアンケートに答えて、
最後の要望欄に「もっと大きくて、加重指数と速度標記も高いタイヤを作ってください」
と、お願いしていますが・・・・聞いてくれそうにないですね。
需要が少なそうですから。

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:じゅにあ 2003年12月24日 18時01分

やすたかさんの嫌う商品を売りつけ、それを飯の糧にしているじゅにあです(笑)


また、スレッドが伸びそうな・・・
「ボク&やすたかさんの交換日記part・・・」
すみませんね。いつも。
ここに聖さんや94年式さんはじめいろんな方が入ってこられると楽しいのですが・・・

某板で、大佐が「入りにくい」とボヤいておられました(笑)


>メッキてかてかの恥ずかしいサンダルを履かされて、
挙げ句に、ださぁーーい穴の開いた靴下を強要されたらどう思います?

笑いました。
そうですね、自分に置き換えればそう言うことでしょう。
トップは革靴、ソールはスリッパってなもんでしょうか・・・


アメ車に合うタイヤ。
本当に少ないですね。
フロント軸重量が1.5t近くいく車両があったりして、
片輪で考えても750kg。
乗用車タイヤは不可能と言われているようなモンです。

三井がやっている新車装着のミシュラン。
225―70―15、これ、大きな声では言えないのですが、
スタクラのエアロで車両によって稀にバンパーに当たる車が出るんです。
その昔、お客さんに売る前にチェックして、
何台かバンパーに加工しましたよ。

あのミシュランもうるさいタイヤでした(笑


でも新車装着に拘ってる人、いますね。
ヤナセでアメリテックを買ったお客さんが何人もいらっしゃいましたから。
新品はヤナセぐらいしか売っていませんでしたし。
95年当時、40000円/1本ぐらいしたんじゃないですかねぇ。


インチアップで性能が上がると思っている信者。
多いと思います。
速くなると思っている人もいれば、
扁平タイヤが高性能だと思っている人や、
「バネ下荷重が軽くなる」と力説される人。

何の為にインチアップするのか?

23インチやはたまた26インチのホイールを奢り、
中からのぞくブレーキの貧弱さに失笑してしまうことの多い今日この頃です。


鍛造・鋳造・軽量etc・・ホイールには言いたいことが多いので、
またホイールのスレッド、期待しております(笑)

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:聖 2003年12月25日 08時17分
呼びました?(笑)

確かにタイヤは重要ですね。
いつも気になるのですがデザインの凝ったホイールや17インチ18インチというホイールをつけているのは別に良いのですが問題はタイヤです。
17インチや18インチだと純正と同等の外径サイズにしようと思ったらタイヤが無い!あってもローダウンしているから車体に干渉する!ということで必然的に乗用車用のタイヤを付けることになる。
そうするとLI値が低くて本当に大丈夫?ということになる。
規定の空気圧の場合にLIが決められているので規定値よりも空気圧を高めに入れるとLIは大きくなるらしいが・・・・・

あるタイヤメーカー系列のタイヤ専門ショップ聞いてみた。
LIはどう選択すれば良いの?と聞くとあまり気にする必要は無いと言う。???
じゃ、何故LIが規定されているのか不思議
ショップ曰く、空気圧を3k以内で高め入れておけば大丈夫だと言う。
極端な質問をしてみた軽自動車のタイヤを乗用車に付けたらどうなる?LIは低いですよね。
答えは、そりゃ危ないです!とのこと

じゃLIは大事じゃん!


そうそう、このあいだ某オークションで17インチのタイヤを手に入れました。
メーカーはUSエンケイのホイールでタイヤは使い古した255/50-17のピレリ・スコーピオンゼロが付いている。
2本は2分山程度、もう2本は6分山。
試しに車に付けて走ると、何とも言えない不快感が・・・・・
山の少ない方を前輪に付けたが、わだちにハンドルを取られてとんでも無い方向にすっ飛んで行くし、ゴーというロードノイズとゴロゴロと転がる感じが体にも伝わってくる。
2分まで減ったタイヤを履いた事が無いので、こんなに違和感があるものか!と体感した。

そして新品のタイヤ選びをと思いタイヤを探すが・・・・・無い!
エクスプレスのタイヤは純正で235/75-15、外径は740mm前後。
17インチで同じ外径を探すと国産タイヤが全てダメ!ピレリかミシュランぐらいしか見当たらない。
タイヤショップで見積りすると1本が3万ぐらい、4本でTAX込みで13万強、これでは手が出ない・・・・
結局は通販でタイヤショップの半額以下で手に入れることが出来て、タイヤ持込で組替えしてて貰っても半額以下。

買ったのはピレリ・スコーピオンゼロの255/60-17、外径はほぼ純正サイズ。
通販のタイヤは並行モノか古いものだと思っていたが。意外にも正規モノで製造も今年のものであった。
どうして倍も値段が違うのかなぁ・・・・

タイヤを新しくして第一印象はgood!同じ銘柄でサイズは若干違うのものの山があるのと無いのでこんなに違うのか!というぐらい。

タイヤを替えたけど、ほとんど乗っていなくて庭先のオブジェとなっているエクスプレス君でした(笑)

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:やすたか 2003年12月25日 10時22分
ホイールスレッドですかぁ?
うぅーーん。一番苦手かもしれないですね。(笑)

我が家は代々マニアックな家系でして・・・
祖父は、戦前ハーレー、戦後は陸王。
親父は、BMWの単車やプリンスやダットサンを乗り継いでいます。
そのお陰で、「ホイールは純正に限る」とか、
「社外のホイールにしたらアライメント狂うだろ」と言い聞かされて育ち、
実際にいろいろ試して本当にそうだと思った次第です。
オフセットは、リムの干渉を防ぐためにあるわけじゃない。
リム幅とオフセットが変わってしまえば、キングピンの位置からずれてしまう。
スポークのリムへの取り付け位置と形状が変われば、ハブにかかる力も変わる。
無闇にホイールを交換すると、路面の起伏に遭うたびに負担がかかり、
舵を切るたびにナックルに負担がかかる。
クラウンでもアストロでも同じ事を思いましたが、
社外ホイールのナットは、なんでこんなにチャチなの?と思うし、
よく見ると、ナット先端の肉厚に危険を感じる代物も多いですよね。

それなに、どこかの掲示板では、
「リム幅がこのぐらいだと、オフセットがこのぐらいないと干渉するよ」
なんて会話が・・・
誰も、キングピンとリムの相対位置なんて考えていない。
挙げ句にドロップスピンドルなんて使っていたら、そりゃ折れますがな。(笑)

ってなわけで、僕は悩み無用の純正一筋派なので、あまり詳しくありません。(^^;

> インチアップで性能が上がると思っている信者。
自分のエゴのためじゃなくて、性能のためと思っている人は痛いですよね。(笑)
ホイールが大きくなって軽くなるわけがない。
弾み車の径がでかくなるのと同じだから、そりゃ止まりません。
フルードをこまめに交換したり、DOTを上げなきゃ危ないですよね。

そういえば、先日の東京モーターショウ。
某ホイールメーカーのブースに、
同程度の強度の鉄、アルミ、マグネシウムのホイールが並べられていて、
自由に持てるようになっていました。
いやぁ〜、びっくり。あんなにマグネシウムって軽いのですね。
重さは、鉄>アルミ>マグネシウムと知ってはいても、
実際に比べてみると感心します。
逆に見直したのは鉄ホイール。鉄は割れない。アルミは割れる。
あの程度の重さの違いなら、「鉄ホイールの方が安全じゃん!」と思った次第です。(笑)

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:じゅにあ 2003年12月25日 10時36分
あ、またまたマニアが一人釣れた(笑)


「LI」=ロードインデックスですね。

エクスプレスあたりだと、車重あるから大変でしょうね。
バンやトラックのプライは車検でうるさいくせに、
ロードインデックスは関係無い。
不思議な話です。


僕は黄色い愛車にヒドいタイヤを履いています。
横浜ゴムのパラダ。
グリップとは無縁のクセにタイヤのデザインはどことなくカッコイイ。
このタイヤ、雨の白線を踏むのが本当に恐ろしいタイヤです。
よく市販化を許したもんだと。

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:じゅにあ 2003年12月25日 11時43分
陸王。
懐かしいです。
一昨年前に亡くなった叔父(享年48歳)が陸王のサイドカー付きを所有しておりました。
叔父の影響か「ショベルヘッドあたりのハーレー乗るなら陸王だな」なんて、
ハーレーをパクって作った陸王をひいきにしておりました。
といっても軍事マニアではありません。
独身の叔父は、遺産という遺産を残さなかったのですが、
単車に愛情を込めることが好きだったらしく、
他にも名だたる名車や迷車、珍車の数々が車庫から出てきました。
その中には市場的に価値があるものが多く、
近所のバイク屋に売ったと聞いたときはショックでした。
その遺産のバイクだけでショップが成り立ちそうだからではなく
純正に拘っていた叔父のバイクが、知らない人間の手に渡り、
改造をされてしまうことが残念だったからです。

後に、買取の明細を見せてくれましたが、
陸王とCB750four−K0は手の届かない値段で買い取られていました。
陸王が欲しいというマニアはまだ世の中にいるんだと感心した次第です。


BMWのバイク、知人に好きな人がおり、山とウンチクの類を聞かされました。
ボクサーツインのシャフトドライブがいいとか、
L4はダメとか。
結構、BMWにもマニアの世界はあるようですね。

僕はドカティの996が欲しくて仕方ない今日この頃です。思いっきり外道な改造して楽しみたいです。
スイングアーム延長して太いホイール履かせて、ドラッグ気取り。それを普段着で乗る。
ガルアームなのでカッコよくなるのではないかと・・・
ドカはドカを乗るスタイルみたいなのがあって、それを打ち破って見たい。
他愛もない夢です。
ビモータも・・・・とか言い出すとキリがないのと、スレ違いなのでこのへんで。


ホイール。
そう、キングピン角が一番の重要なポイントです。
大昔、MR2をブリスターにしてフロントに10Jを入れたことがあるのですが、
干渉する部位を削りとっているのですが、ハンドルが切れない。
何でだろう?と思い、ステアリングを切ってもらって、ホイールの動きを見たら・・・
純正の幅の部分は通常の動きなのですが、結局、その純正位置を中心とした軌道を描くようにホイールが動く。
これで重要性を認知するに至りました。

タイヤを太くしたい。
ギリギリまで外に出したい。
よくわかるのですが、ジオメトリと言う言葉の意味を知ってから。
一番肝心なところなのに、お客さんには滅多と説明しない僕であります(笑)
たまに売りたい細いタイヤがあるときに「太いタイヤは雨の日が怖いですよ」という程度。
僕も悪徳ショップと言えるでしょう(爆)


鉄<アルミ<マグ
鉄は人類が一番熟知している金属だと誰かに聞いたことがあります。
また、鉄が一番、地球にありふれた金属です。
将来的にチタンなども自動車の部品として沢山つかわれていくのでしょうが、
アルミモノコックの車よりもスチールモノコックのほうが安心して乗れる。
そんな気がするのは僕だけでしょうか。
ちなみに、アルミモノコックの車は何種類かありますが、
僕の生活レベルでは買えません(笑)
また、何かあったときの板金代が高いというダブルの痛さ。
某日本大手自動車メーカーTが「アルミモノコックは必要ない。鉄でアルミと同等の強度と軽量化を達成できる」
なんてつい数年前に言っておりましたが。
実はアルミモノコックを使うと言うのは、逆に技術力の無さなのかもしれませんね。

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:じゅにあ 2003年12月25日 11時54分
暇なのでもう一つ。

バイクで思い出したのですが、
ビモータやイタルジェットの「テージ」

御存知でしょうか?

最近だとクライスラーの4輪バイク(ヴァイパーのV10エンジン)
なんかもその方式でしたが、
技術的に何も新しくないのに、妙にスタイリングは未来を感じるのは僕だけでしょうか。

昔、アキラという近未来のを描いた漫画に
新しい不良像の影響を受けた僕には、テージのバイクも僕の夢です。

駄レス、すみません(謝)

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:やすたか 2003年12月25日 13時29分
ジオメトリ。
商売している側から見たら、知らない人が多いと儲かるでしょうね。(笑)

アストロは、パワステのアシストが半端じゃなく強い。
もともとボール&ナットだから接地感がつかみにくいのに、
さらにアシストで接地感が消される。
馬鹿なホイール履いて、ぶっといタイヤ履いて、
平気で据え切りしている人をよく見かけます。気付いていないのでしょうか?
「パワステだからって据え切りするな!」と怒られて育った僕には信じられません。
「ブースターの余命はどのぐらいかなぁ?」
と思わずニヤニヤしながら見つめてしまいます。(笑)
修理屋さんも繁盛して二度美味しいですね。(爆)

アルミフレーム。これ、まったくもって駄目です。
何が駄目って・・・・リサイクルできまへんがな。
純粋アルミニウムじゃなくて、アルミニウム合金ですからね。
合金比率が分からなければ、もう一度電気炉で不純物取り除くしかありません。
NSX。世界一お馬鹿なリサイクル不能車です。
ジャガーは、ちゃんとフレームに合金比率が書いてあるそうです。
アメ公の企業の傘下だけあって、リサイクルに配慮されています。

テージですか?
フロントスイングアームが好きなんでしょうか?
そう言えば、クライスラー・トマホークもスイングアームでしたね。
昔、elfがそんな変態バイクでレース活動していました。
前後ともに方持ちダブルウィッシュボーン、エンジンの下にガソリンタンク。
変態炸裂バイクでした。
その後も、フォークとダブルウィッシュボーンを掛け合わせたような変態バイクで
GP500を戦っていましたね。確かライダーは「ロケット」・ロン。
車でも、6輪のF1なんてありました。
elfは変態好きですね。(爆)

僕は、単車だったら、ハーレーかインディアンが欲しいですね。
やっぱナックルヘッドでしょ。(爆)
新しいところでは、V-RODかフラットツインのBMWですね。
その前に大型免許が必要ですが・・・。(^_^;

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:じゅにあ 2003年12月25日 15時12分
単車も詳しいんですね(笑
僕とやすたかさんは共通点が多い(爆
わかっている中で、僕は電気とガンダムを勉強する必要がありますが・・・(汗


タイレル6輪もelfでしたね。
それこそどこにフロントの旋回軸?があるのか不思議です。
フロントのグリップは稼げるでしょうが、コーナーリングは不安定な気がします。
10tトラックみたいだ・・・
GP500でテージが走っていたのは知りませんでした(恥)
イタルジェットのスクーターのハブステア(テージ)は片持ちでした。
別にフロントスイングアームが好きなわけで無く、どちらかというと
複雑なものが好きといいましょうか・・・
凝ったメカニズムは好きです。
シンプルなのはシンプル過ぎるほうが好きだから、ハーレーのリジッドなんか好きです。
一度、ビモータのテージを見た時に、タイヤの動き方の珍妙さに目からうろこが落ちました。
まあ、テージやガルアームというのは、僕にとっては今も、
スーパーカーのシリンダー数やドアが上に開くのと同じような感覚なのでしょう。
テージなだけで「スーパーバイク」(恥&汗)

空冷ハーレーは現在のファットヘッドで終わるのかわかりませんが、
V−RODは結構気になってます。
どうせ、マニアからすると、Vツイン空冷じゃないと
とか言われるんでしょうけど、
エンジンネタでも書きましたが、古いモノが美しく復活するのは好きです。
わざとらしくレトロを主張していないところに興味がひかれますね。
だから母親がローバーミニ(旧)を欲しがったのですが、故障が気になると言うことで
ダイハツのミラジーノなる車を買ったときは真剣にヘコみましたよ。
そのあたり、絶対進化を諦めた恐竜「ポルシェ911」なんかとV-RODは共通点が見出せます(笑

インディアン。
もう、会社は倒産してるのかな?
マニアというかコアな部類でしょうね。
基本構造はハーレーと全く同じですよね。
そんないたいけなマシンが好きなやすたかさんの気持ち、わかります。
僕も、スズキ、ヤマハ、ドカ等のエンジンを使っていると知りながらビモータが欲しいのと似ていると思います。
(アプリリアは何故かダメなんですけどねw)
ビモは確かどこかの会社が建てなおしたようですが・・・
インディアンの復活は当分ないのではないかと。。。


アルミフレーム。
合金じゃないと強度出ないでしょうし、溶解したところで同じ性質にはならない(ですよね?)
そりゃリサイクルには向きませんね(笑
世界の名だたるメーカーがあまり意欲を持って採用しないのはやすたかさんの言うように
そのあたりかもしれません。
ドライカーボンモノコックと近い(笑


パワステの据え切り。
これ、実際問題、正解です。
ベーンポンプ修理して、納車するときに、早速ユーザーは据え切りして帰ってくれる。
「次は3年後だな」
なんて、今でもメカと笑っています。

で、ボール&ナットなんですが、
ベンツ。
頑なにラック&ピニオンを避けていたのに
コスト削減の塊と言われたW210Eクラスあたりからラック&ピニオンになっていきました。
で、僕は、何となくボール&ナットの方が好きなのですが、、、

Re:空気圧に気を付けましょう 掲示者:やすたか 2003年12月25日 17時09分
ハイテクも好きですが、やっぱいざ手に入れるとなると壊れないものを求めます。
インディアン。欲しいですが壊れたら困るし、いかんせん半世紀も前の代物。
確か'50年代前半に倒産したんじゃなかったかな?
復活はあり得ないですね。(笑)

ポルシェもハーレーも、水冷になってもいいと思います。
V-RODのエンジンもレース用エンジンがベースみたいだし。
なかなかいい音してますよね。
個人的には、BMWの静かで綺麗な排気が好きですが。(笑)
あと、バランスのいいエンジンが好きだから、
トライアンフの頑なに3気筒を守っている姿勢も好きです。
BMWは、なぜ2次震動がある直4を出しているのか良く分かりません。
どうせなら、水平対抗4気筒にすれば良かったのに。(笑)

そうそう。話が逸れますが、爆音系は嫌いなんですよ。
ガキじゃないんだから。うるさくして何がたのしい?いい大人が。
そんなに音が大きいのが嬉しいなら、マフラー車内に出しとけ。(笑)
っと、いつも思います。
だから、僕が単車に乗るとしたらBMWでしょうね。