シボレーアストロ/GMCサファリ
ログ検索 : AND OR
シボレーアストロ/GMCサファリ
野田無線 > シボレーアストロ/GMCサファリ > アストロ/サファリBBS過去ログ表示 セキュリティの注意換気
紹介/一般的な情報
悪徳商法撲滅委員会
BBS(掲示板)
FAQ(よくある質問)
メンテナンス
カスタム
Read Me First
Special Thanks
Links

アストロ/サファリ トップ
野田無線 on the Web
DTV Page! - PCを使った動画編集
書評 (Book Reviews)







情報って? 掲示者:ハゲ法師 2005年04月10日 02時15分
数日前、悪徳業者の集まる横浜IC近辺をウロウロする機会がありました。ビックリしたのは、悪徳業者の展示車両を見てる人や商談をしている人が何人もいたことです。
まあ、このHPを見たことのある人ではないと思いますが。
きっとアメ車の雑誌を見て店に足を運んでる人達だと思います。
たまたま、一年くらい前のアメ車専門誌を見ていたら、読者投稿のページに「この本の広告の店で買ったら酷い目にあった」って投稿がありました。それに対する編集者のコメントは、絶対許せないみたいなコメントでした。それ読んで笑っちゃったよ。
お前らが、ロクデモナイ店紹介してるクセに何が許せないんだ?雑誌の出版も商売だから広告費は欠かせない事は理解できる。でも悪徳業者のページが何項も派手に出てるのは気分が悪い。もっと内容の濃い記事があれば三倍の金出して本買うよ。大勢が三倍出せば、悪徳業者の広告収入をあてにしなくても、やっていけるんじゃないかな。
情報が多方面から入手できる時代ではあるけど、見極めが大事だよね。
未だに悪徳業者が肥えてるのは、情報不足のせいかな?情報過剰のせいかな?よくワカリマセン。
情報云々の前に、行政でも対策して欲しいな。
車両購入の際は国土交通省指定の、取引状態を細かく記載できる契約書を使用とか。。
管理人さんは、一体何者だ?って思う程のスーパーマンですね。野田無線を拝見してそう思いました^^ いっその事、国土交通大臣目指して立ち上がってみては・・ アストロで選挙活動ってのも、なかなかいいんじゃないですか^^; 悪徳商法撲滅には一番手っ取り早いし^^

Re:情報って? 掲示者:やすたか 2005年04月10日 10時02分
いくらおだてられても,政治家なんてまっぴらごめんです。

ちょっと考えてください。
誰だって,自分の人生や自分の家族,周囲の関係で手一杯です。
なのに,赤の他人や世間の面倒を見てやろうと思う人ってどんな人でしょう?
その時点で普通じゃありませんよ。
よほど周囲の要請(利権あり)を断れなかったか,誇大妄想の人か,
政治家になることで利権を教授できるとか,とにかく普通じゃないのが政治の世界です。

悪徳業者がはびこっているの原因は,国交省がVINを採用しないことにもあるし,
ビッグスリーが日本の現状を放置していることにもあると思います。
でも,いずれにせよ悪徳商法が壊滅されることはありません。
誰もが騙す側より賢くなるなんて無理ですよね?

Re:情報って? 掲示者:ハゲ法師 2005年04月11日 13時58分
選挙活動の話は、軽く受け流してくれると思ったんですが・・ 気分を害してしまっていたら申し訳ありません。
そう、いつでも騙すほうが先手打って賢いのは間違いない。俺俺詐欺だって色々なパターンがでてきてるし。でも、大々的にニュースなどで取り上げられても、同じ手口で騙される人がいる。何考えてるんだろ?
ちょっと話を変えて、これから購入する人へ注意します。今までは、安い=粗悪車が一般的でしたが、高い(相場並)けど粗悪車ってのが出回ってるみたいです。簡単な話、今まで原価80万のボロ車両を120万で販売していたのを、200万の販売にする。
「安い車は、粗悪車だからヤメタ方がいい」「保障期間中はなんでも修理する」なんて言葉でセールスする。
怖いのは、保障期間中に壊れたのはホントに修理するって事だ。たとえミッションが逝って五十万かかってもホントに直す。
だって120万も乗せてるんだもん50万くらい痛くないよね。オマケに評判だって良くなる、「あの店は、ちゃんと面倒みてくれる」なんて口コミで。
保障期間中に壊れなければ丸儲けだ。
極端な例ですが実際に行われていると、信頼できる筋から情報をもらいました。
よくやるよ、まったく。
良質車を手に入れる方法は、野田無線をはじめ、あちこちに出てる情報を、間違えずに吸収することだと思います。
長々とスミマセンでした。

Re:情報って? 掲示者:ハゲ法師 2005年04月11日 14時02分
つまらない話の上、改行が少なくて、
とても読みづらくなってしまいました。
申し訳ないです^^;

Re:情報って? 掲示者:chei 2005年04月11日 15時07分
去年の夏に騙す側より賢くなかった者です(^^;
野田無線さんのお陰でちょっぴりですが賢くなれたので,
ひっそりと悪徳業者撲滅サイトを展開していますが,
私も,悪徳業者の蔓延と,カモとなる人を未だに目にします.

購入前に相談する方の多くは目を覚ましてくれます.
このBBSや某クラブなどに相談する方も同様でしょう.
目覚めたフリしてそそくさと悪徳業者から買う人もいるようですが,
彼らは相談する前に自分の答えを持ってるようです.
※私は相談する前に契約しちゃってましたが(T_T)

広告収入に頼りきった(=安い)アメ車雑誌の内容の薄さは私も同感です.
最近は買わないので知り得ませんが,悪徳広告や悪徳商品紹介記事以外の,
わずかなマジメ記事にも結構デタラメな情報が載ってますから.

悪徳業者とそれに媚びる雑誌,彼らが組んで展開する
「違法でもいいからカスタムしないとアメ車じゃない運動(笑)」
すべては膨大な数の「騙される人」がいるから無くならないのでしょう.
あまり行政に期待はできませんが,国民寄りの発言をする政治家たちが,
その有余る資産を浪費し尽くす前に取組んでくれたら少しは有効かも.

アメ車の悪徳市場蔓延の要因は多岐にわたると思います.
騙される人が完全にいなくなれば必ずや滅びるでしょうし,
騙される人が完全にいなくなる事はないのでしょう.

と言いながらも,
このスレで一人でも多くのカモ予備軍が目を覚ませば・・・
と思ってレスしています.長々とお邪魔しましたm(_ _)m

Re:情報って? 掲示者:じゅにあ 2005年04月11日 18時44分
アメ車雑誌の内容の薄さや、間違った情報の提供に
関しては私も同意できるのですが・・・
責任はどうやってとるんだ?と。
「あんたの雑誌はタダじゃないだろう」って。
ですが、

>悪徳業者とそれに媚びる雑誌,彼らが組んで展開する
「違法でもいいからカスタムしないとアメ車じゃない運動」

に関しては、私は同意できません。

「アメ車=カスタムしなくてはいけない」
の構図も見当たりません。

読者の希望がそうさせているのではないのですか?


電波というメディアは国民が共有する財産ですが、
出版物に関して、雑誌は新聞ではないですから、
欲しい情報を得る為に、欲しい人だけが買えばいいものです。

広告はその媒体内容に対して打たれるものだと私は思います。
出版社と業者が「本を一緒に作りましょう」の要素はあったのでしょうか?

悪徳業者がはびこる構図を
雑誌社にもっていくのはどうかと思います。

新聞でもテレビでも情報を鵜呑みできないのと同じで、
ネットや雑誌も鵜呑みにできないのは同様だと思います。

雑誌から得た知識だってあるでしょうし、人に聞いた知識もあるでしょう。
それを全て否定することはできないのではないでしょうか?

重要なのは、情報をファクターとして捉え、
自分の中で真実を見つけ出すことだと思います。

Re:情報って? 掲示者:やすたか 2005年04月12日 12時13分
まぁ、確かにマスメディアには大衆迎合の面がありますから、
ある意味、アホなアメ車雑誌は、読者が望んで出来ているとも言えますね。
カスタムは、車を派手にすることと思っている人が多いようなので。
ショーカーではなく、日常に使う車を派手で目立つようにしたいだなんて、
いったいどういうコンプレックスやナルシズムに駆り立てられているのか悩みますが。
車をテカテカにして乗る人ダサダサだったら、笑い話にしかなりませんよね。

こんなこと書くと一部のメディアから反発があると思いますが、
雑誌だろうが新聞だろうが民放だろうが、大した違いはないと思います。
先日、山手線の中吊り広告に
「もう私たちの意見を押しつけません。判断は読者がするものと考えます。」
といった意味合いの広告を、某全国紙の出版社が出していました。
何を今さら当然のことを・・・と思います。
憲法で決められているのは、報道の自由でも知る権利でもなく、表現の自由です。
何を報道しようが出版しようが自由だけれど、
その責任を今までどう考えていたのか問いただしたくなります。

情報をどのように判断するかは個人の問題ですが、
そもそも事実が事実として伝わらない世の中なので、
慎重さが足らないと痛い目に遭うのでしょう。
私も勉強代払った(痛い目に遭った)ことは多いですが、
高額の買い物では何としてでも避けたいですね。
みんなそう考えてくれれば、悪徳ショップで誰も買わないと思いますが。。。
きっと、お金持ちの人が多いのでしょう。(^^;

Re:情報って? 掲示者:chei 2005年04月12日 15時29分
じゅにあさん,ご意見ありがとうございます.
やすたかさんが見事にまとめられた直後に恐縮ですが,
誤解があるといけないのでレスしておきます.

まず,「雑誌」と一括りにしているとも取れる表現があったかもしれません.
多くの出版業界の方もご覧になっている事でしょう.
お気分を害された方にはお詫びして訂正します.
あくまで一部のアメ車雑誌についての一個人の見解です.

>> 「アメ車=カスタムしなくてはいけない」
> の構図も見当たりません。
一部に「煽る」雑誌がある事は事実ではないでしょうか.
もちろんその「煽り」も客観的に見れば一つの情報というファクターであり,
選ぶ側の判断で如何様にもなり得るのは当然ですが.

> 悪徳業者がはびこる構図を
> 雑誌社にもっていくのはどうかと思います。
私に向けられた言葉ではないと思いますが,
私はそんなつもりは毛頭ございません.

>> すべては膨大な数の「騙される人」がいるから無くならないのでしょう.
とも申しましたが,私も,消費者(情報を選ぶ側)の判断が大切だと思います.
騙された私が言うと説得力ないのかも知れませんが...


やすたかさんがご覧になった広告,率直に「今までは?」と疑問を持ちました.

表現の自由を逆手に取ったような報道もあるように思います.
しかしながら,TVにしても,視聴者が番組を選べばいいでしょう.
ではその判断自体を学んでいる子供達はどうでしょうか?
親の教育方針と指導力と言われればそれまでですが,
「自由」な表現も「無責任」ではいけないと思います.
ワイドショーは,視聴者が求めている番組なのかも知れませんね.子供は見る機会も少ないですし.

スレタイからずれていないつもりですが,度々長文にて失礼しました.

Re:情報って? 掲示者:Colonel 2005年04月12日 21時58分
> 悪徳業者がはびこる構図を
> 雑誌社にもっていくのはどうかと思います。

ちょっと別角度の意見を…。

もちろん出版社に全てを負わせることはできないでしょうが、
だからといってユーザーの判断・自己責任を問う考え方には、
私は少し違和感を感じます。

例えば悪徳ショップのよく行うメーター戻しは「詐欺罪」という立派な犯罪です(逮捕例多数)。
その犯罪者の悪行を手助けする雑誌への広告掲載は、いわば集客=カモ獲得、
極論すれば「犯罪幇助」といえなくもないのでは?


私の知る大手出版社のなかには雑誌への広告掲載にあたり、
厳格な“掲載基準”を設けているところもあります。

たとえば、消費生活センターへ苦情の入った企業の広告は、
ユーザーへの対応が解決するまで「広告掲載ストップ」といった措置がとられるというルール。
そのため出版社の中に、定期的に消費生活センターへの苦情をチェックする審査部門が存在しており、
場合によっては(クライアント側が悪質な場合は)、
掲載ストップという一時的措置から、掲載不可企業指定となるケースもあります。


一方、アメ車雑誌の場合はどうか?

中古車の業界には「中古車苦情処理センター」というのがありますね。
そこへ苦情が入ったショップは、せめてそのユーザーとのトラブルが解決するまで、
(犯罪の疑いが晴れるまで)本来は広告掲載をストップすべきかと。
出版社が「雑誌の信頼を高めよう」「アメ車への偏見をなくしていこう」
という公正な考え方をもっていれば、の話ですが。

現実は‥‥言わずもがな、ですね。中小の出版社では難しいのでしょう。

でも、無理を承知で私は言います。
ネットやクチコミ等で個人が発している情報と違い、
雑誌・新聞・電波媒体など、情報提供を“生業”としている法人組織は、
最低限、犯罪の幇助とならないようなスタンスを保つべきと考えます。
これだけ企業のコンプライアンスが問われている時代なのですから

っていうか単純に、悪徳ショップが雑誌から締め出されたら、
大幅に被害者が減るような気がしてるのは、私だけですか?



個人差の激しい「ユーザーの判断スキル」は、
上記のような最低限のメディア倫理が守られた上での話かと思いますが
いかがでしょう。

Re:情報って? 掲示者:やすたか 2005年04月13日 10時56分
大佐の意見はもっともと思いますよ。
でも、問題はコンプライアンスを問うことができるレベルの相手か?
ということではないでしょうか。

あまり良い例が浮かばないのですが・・・
例えば、この御仁(↓)
http://allabout.co.jp/auto/carbuying/profile/mbiopage.htm
日本カー・オブ・ザ・イヤーの選考員になるような人物ですが、
・車は小さくて軽い車(燃費がいい車)ほどいい。
・左ハンドルに乗りたがる人はおかしい。
と常々公言しています。
小さくて軽い車が素晴らしいというなら、単車にすればいいじゃないですか。
屋根などの装備が必要なら、屋根付き補助輪付きの単車だってあるし、
サイドカー付きの単車のようだけれど、区分は自動車なんて車もあります。
また、我が家のように常に家族全員が乗る大きな車は不経済ではなく、
人員一人当たりの燃費で言えば、単車よりも経済的です。
軽くて小さければ経済的ではありません。問題は使い方です。

左ハンドルだって同じです。
右ハンドル固有のリコールがあることを考えたら、右ハンドルが安全とは言えないし、
何かの思いこみから左ハンドルを選んでいる人ばかりではありません。
日本車や英国連邦の車を除けば、ほとんどの車種が左ハンドルの方が多く生産されています。
当然の事ながら、数が少ない右ハンドルの方が固有の障害が見つかりにくく、
いつぞやのチェロキーのように、ステアが切れずに死亡事故が発生し、
裁判沙汰にまでなっている例もあります。
また、ドイツ車だって右ハンドルだけのリコールがいくつもあります。

この御仁の主張が酷いとは言いませんが、偏っていることは間違いないと思います。
業界では一角の人物でもこのレベルなんですから、
いわんや雑誌編集部のレベル如何。。。ということですよね。
コンビニやファミレスのバイト君、バイトちゃんに良い接遇を求めるのは無理ですよね?
くだらない週刊誌や車雑誌の編集部にもメディア倫理は求められるべきとは思いますが、
倫理を考えたり実践できるような連中かどうかは微妙だと思います。

では打開策としてネットを頼ればいいのか?と言えば、決してそんな状況ではない。
埼玉の54歳?GMと取引があるアメリカ人?何だかよく分かりませんが、
批判するだけで議論するわけでもなければ自らの行動もない無責任な方もいますし、
間違った私の経歴や「氏ね」などと2ちゃんねるに書き込むベンダーの間抜けもいる。
個人が寄せ集まっても所詮社会の縮図であって、どうしようもないですよね。
ユーザーの判断スキルが求められるのではなく、
「判断スキルを磨かなければ自滅しますよ」ということではないでしょうか。

Re:情報って? 掲示者:ハゲ法師 2005年04月13日 17時47分
管理人さん、cheiさん、じゅにあさん、colonelさん、
貴重なご意見ありがとうございます。
私の行き先のない意見が、
ここに辿り着いたことで、皆さんに見て頂くことが
できました。嬉しく思います。
cheiさん、HP拝見してますよ。
ボリュームアップしたんですね、更新楽しみにしてます。
最後に、皆さん本当にありがとうございました。

Re:情報って? 掲示者:じゅにあ 2005年04月13日 21時43分


スレ違いですから、コレを最後にします。

私のよく知る知人の文章に似ていたので反応してみました。
名前も日本語訳すればそっくりです。(無関係でスミマセン)
クライアント・・・広告代理店の方でしょうか(笑)

そう、企業のコンプライアンス(法遵守)が問われている時代になりました。

一部の中古車誌からクレーム発生により広告掲載に関して
掲出ストップする措置が行われだしたのは10年ぐらい前からだったでしょうか。
ゆわゆる「カーセンサー」や「goo」といったペーパーショールーム的な雑誌
からスタートしたと覚えております。

最近(といっても5年ぐらい前ですが)UCGなどは、厳しい社内基準(笑)にて
クライアントを選定していました。
といっても、中には「?」がつく業者もいましたが。。。

ですが、判断基準が難しいと思います。

優良ショップだからといってトラブルが皆無なわけも無く、
悪徳ショップ(といわれている業者)で買ってもうまくいっている人もいる・・・

ttp://www.jaro.or.jp/nqa.html/nqa-sita/sodan04.html#Q17
ジャロのホームページですが、PDFのデータにしろ
自動車に関するであろう不正広告の相談件数が少なく、
何故なんだろう?と考えてみました。
騙されたというユーザーは消費者相談センターには相談にいっていて、
広告審査機構には相談していないのでしょうか?
ちなみに消費者相談センターに関しては調べていません。

下記は日本ABC協会と公共広告機構です。
ttp://www.jabc.or.jp/
ttp://www.ad-c.or.jp/about/index.html
加盟しているから偉いわけでもないですが・・・
自動車専門誌の業者で加盟している業者はほとんど見受けられません。
彼らの中に、コンプライアンスを求める方が難しいのかもしれません。
別に組合に加盟しているから遵守しているわけでなく、
「そういった組合とは縁遠い媒体」だと知る事が大事かもしれません。
最初から私は雑誌社に全く問題が無いと言っているわけではありません。
ただ、悪徳ショップと観るのも、そう観ないのも、個人の主観です。
その主観のために優良ショップの広告を無くすよりは
ある程度、読者の判断にゆだねることも大事だと思います。
広告の無い雑誌は非常に「高額な本」になるでしょうから。
その材料集めの多くを広告金がまかなっているのも事実だと思います。
読者も雑誌社も広告主も「もちつもたれつ」な部分はあると思います。


恐らく、悪徳ショップと違法ショップには差があり、
メーターバックなどを行った違法ショップに関してはもっての外でしょうが、
全てをヒトククリに悪徳ショップといってしまうのはどうかと思います。
自動車売買と考えて、契約書の内容と違えば契約不履行です。
基本的には民事、大きく違えば詐欺でしょうが、、、
泣き寝入りしているユーザーにも問題はあると思っています。
私の意見では
泣き寝入り=罪を不問
です。

「広告に騙されて車を買ったら【詐欺】に遭った」
と弁護士なりに相談すれば「雑誌」もヒトククリになるのではないですか?

でもそんなニュースや雑誌内の謝罪文を見たことがないんです。

私は雑誌の情報だけをアテにして商品を買うことはありませんし、
トラブルには立ち上がるほうです。
まわりが、自分と同じ人間ばかりいるとは思いませんが、
立ち上がるときに立ち上がらず、雑誌のせいにしているのは
どうなのかなぁ?と思った私の意見です。




PS といってもイカガワシイ通販には・・・
自分の責任を痛感し、法的な措置はとりませんでした(笑)
無理して自分の中で自分を納得をさせました・・・^^;

例は出せませんが。