DTV Page!
ログ検索 : AND OR
Desk Top Video-editing
野田無線 > DTV Page! > DTV関連BBS過去ログ表示 Get Navigator
DTVって何?
やってみよう! DTV
テクニック
映像のいろいろ
システム事例集
未来のDTV
DTV関連FAQ
当HPの趣旨,注意
DTV関連BBS
BBSタイトル一覧
リンク集
製品情報
E-mail

line
line
DTV Page!
line
line
line
野田無線 on the Web
line
シボレー・アストロ / GMC サファリ
line
書評 (Book Reviews)
line
line

DVキャプカード DVラプタ vs IOデータ vs ラトック 掲示者:SMJ 1999年09月04日 11時11分
私はDVラプターを購入を考えている者です。しかし、店に行くと他の会社からDVキャプチャーカードが目にとまり、とても迷っています。そのカードは、IOデータのGV-DVC、ラトックシステムのREX-PCIFW1-Vです。このカードはとても安かったので値段の面からはとても魅力的なのですが、性能面ではどうなのでしょうか?DVラプターと比較してどのような違いがあるのでしょうか?これらのカードとDVラプターを比較した場合のお話を聞かせてください。迷える子羊(老豚?)をお導きください。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:ぱにかる 1999年09月05日 02時55分
はじめまして。

ぜひ DVRaptor を...が私のお薦めです。
もともと立派な編集ソフトがついています。
また専用ソフトとして RaptorEdit なるものが
売られていますが、これを利用すると、2GByte を超える
作品も(通常のAVIの限界)簡単に扱えるようになります。

ラトックのものは AVI2 という方式を使っていて、
有名なソフトである Premire などでは編集を行う
事が出来ません。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:ども〜 1999年09月05日 14時33分
IOのも参照AVIに対応しているようです。
でもWINだと、SE以降しか対応していないので、
OSの制限が減点です(^^
見えない部分の使いやすさでラプターリードでしょうか。
余裕があるならラプター、どうしても差額が惜しいなら
IOのでも使えるかもと思います。


ラトックさんのは、ばにかるさんと同じ理由で私も
勧めません。
AVI2→AVI変換ツールはあるので、へんかんすれば
プレミアでも扱えますが、使いにくいことは変わりません。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:A140 1999年09月05日 18時56分
使うソフト(Premiea/AfterEffects etc)との
使いやすさと、DVデッキ/カメラとの相性が
ハッキリしている物(対応が早い)で現時点では
Raptorがおすすめかな。

もしDVカメラ/デッキをお持ちなら対応しているか
調べてから決めるのも一つの手ですよ。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:ぱにかる 1999年09月05日 23時31分
アイ・オーデータのものは確かに参照AVIも使えて、
どうもチェックしてると、Premire などでも
書き出しが出来るとか...>ども〜さん

その辺に少し魅力を感じたのですが、
オーバーレイ表示の面などで Raptor がリードという
感じだと思います。
結構環境を選びますけど(^^;

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:宮本順紀 1999年09月06日 10時32分
IOデータのカードを昨日使い始めましたが,バッチキャプチャもできますし,オーバーレイも問題なくできています。参照AVIで最長180分まで編集できます。27800円で購入しましたが,得した気持ちです。ラプターの半値ですから。ソフトもMedia Studio Pro 5.2 VEがついています。家庭でノンリニアを始めるにはこのくらいの値段がいいですね。ただし,参照AVIファイル形式でキャプチャしたデータはMSP5.2VEで編集時にpreviewすると保護違反がでて落ちます。キャプチャ時はふつうのAVIで,編集後の書き出し時には参照AVIにすることになるのではないかと思います。
参照AVIでなくても,ファイルは複数になりますが,シームレスにキャプチャできるので,2Gを意識しないでキャプチャできます。また複数のHDにまたがるキャプチャも対応しているようです(試してはいませんが)。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:まるお 1999年09月07日 01時48分
>オーバーレイも問題なくできています。
あ、これってDVキャプチャカード単体でできてますか?
なんだかIOのWEB読んでいたら
別にIOのアナログキャプチャカードを組み合わせたときになら、
オーバーレイできるように書いてあったと思うので、、

DVRaptorはDVカメラの電源いれてつないで使いますけど、
IOデータのはオーバーレイ時、どうですか?

よろしかったら教えてください。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:宮本順紀 1999年09月07日 08時09分
オーバーレイですが,アナログキャプチャカードは使っていません。使えばよりなめらかに表示できるということが書いてあると思います。

DVカメラの電源を入れているかどうかですが,入れていないとデータが当然流れないと思います。キャプチャするときはカメラをつないでいるのは当然だと思いますので,質問の趣旨が理解できないのですが。

キャプチャが終われば,DVカメラははずして,PC内のデータで編集することになりますね。DVカメラに出力する時にふたたびカメラに接続します。

ところで,MSP5.2でのプレビューですが,プレビューのオプションを調整して,プレビュー範囲を設定したうえですれば落ちずにできることが分かりました。プレビュー範囲を設定しないでプレビューボタンを押したり,エンターキーを押すと落ちます。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:まるお 1999年09月08日 00時18分
さっそくコメントをくださってありがとうございます。

>オーバーレイですが,アナログキャプチャカードは使って>いません。使えばよりなめらかに表示できるということが>書いてあると思います。

そうですか、、、
IOのカタログ情報のところをみていて、
IO製のアナログキャプチャボードを併用して初めてオーバーレイ表示になって、
併用してないときはCPUが高速にグラフィック描画しているんだろうと思っていました。
動画を表示させているウィンドウをスクリーンキャプチャできたなら、きっとオーバーレイじゃなくてグラフィック再生しているんだろうと思います。

>DVカメラの電源を入れているかどうかですが,入れていな>いとデータが当然流れないと思います。キャプチャすると>きはカメラをつないでいるのは当然だと思いますので,質>問の趣旨が理解できないのですが。

確かに、DVテープからHDDに録画するときやファイルをDVテープに書き戻すときは
カメラをつないで電源入れておく、
終わったらはずしちゃう、、というのはふつうだろうと思うのですが、
DVラプターは、編集中のファイル再生時にもDVカメラをつないだままにしておけば、
720x480でオーバーレイできているんです。

たとえばMSPで編集しているAVIファイルを再生させるときとか、
付属ソフトのラプタービデオでAVIファイルのカットポイントを指定する時、ファイルを連続再生させるときなんかに。

ラプター使ってみたことがないと、ちょっとわかりにくい構造みたいですね、これって、、

あ、でもGV-DVCとアナログキャプチャボードをつないで使ったときも、
同じようなデータの流れになるんだな、きっと。
図を見る限り。
たぶん同じことになるんでしょうな、、なんだか自己完結モードです、ゴメンナサイ(^^;

まるお

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:宮本順紀 1999年09月09日 21時56分
IOのボードについての追加情報です。
プレビューで範囲を指定しないと落ちる件はいまだに解決していません。加えて,MSPのスマートレンダリングでファイル作成をすると最後の最後で保護違反が出て困っています。スマートレンダリングではなく,時間をかけてファイル作成をすると保護違反はでません。
また,Waveの音楽を加えて作成したファイルをDVに録画してみるとエコーがかかったような波打つように音が途切れる状態で音は聞けたものではない状態です。画質は元のDVデータとほとんど変わりませんので満足していますが,音が大問題です。これについてはほかの方も書き込んでいますので,DVキャプチャーカードで作成された圧縮ファイルになにか関係があるのではないかと思っています。いかがなものでしょうか。IOのカードはもう少し様子を見たほうがよいかもしれません。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:宮本順紀 1999年09月10日 20時50分
MSPでの保護違反ですが,サポートソフトが1.01にバージョンアップされ,それを使うことで回避できるようになりました。しかし,スマートレンダリングで作成したファイルは付属のDVworksでDV機器に書き出せません。再生はできるのにデータが機器に送られないようです。また音声が汚いのはまったく直っていません。IOのボードは現在のところ購入は見合わせるのがよいと思います。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:VSYNC 1999年09月11日 00時00分
宮本氏:
>DVworksでDV機器に書き出せません。再生はできるのにデ
>ータが機器に送られないようです。

オプションの録画開始マージンを大きく取ってみては
どうでしょうか?

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:ぱにかる 1999年09月11日 08時17分
>ラプター使ってみたことがないと、ちょっとわかりにくい構造みたいですね、これって、、

ぱっと、考えると非常にわかりにくいですが(^^;
要するに、ハードウェア DV 圧縮・解凍コーデックを
DVRaptor 上や、GV-DVC/PCI 上に持っていないために、
DVカメラや、DVデッキを使って行って、それを
単にオーバーレイ表示しているだけ...ということに
なりますね。

結局のところ、ソフトウェア解凍は若干画像がぎくしゃく
するのと、CPUパワーがものすごくいります。

で、あの方法になったと。

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:まるお 1999年09月11日 23時25分
なるほど、、IOのDVキャプチャボード、出始めってこともあっていろいろ問題ありそうですね。
IOと並んで発表されているメルコのはどうなんだろうか。

そうそう、プレビューがオーバーレイになっているかどうか、
もしよかったらお試しいただけませんか? 
print screen で。
>宮本さん

まるお

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:まるお 1999年09月11日 23時39分
>結局のところ、ソフトウェア解凍は若干画像がぎくしゃく

>するのと、CPUパワーがものすごくいります。
>
>で、あの方法になった

そうそう。DVデッキの中にある DVギア(だったっけ?DVのエンジン)、CPU負担軽減のためにこれをつかってしまえー っていう発想。
こんなややこしい接続でカメラをつながされて、何のメリットが、って最初思っていたけど
マウスのホイールをくりくりしたときとかのオーバーレイの気持ちよさを知ると、
やってくれたよなあ、って気がするんです。
DVカメラをいちいちつないでおかないといけないのはちょっと面倒だけど、
レックスの値段のことを考えたら、文句は言えないですね (^^;

私の環境はCPUがPen2-233なんですけど、
CPUをPen3なんかにしたら、CPUでDV解凍しても
もっといいスピードがでるのかなあ、、

再生のスピードって、確か再生専用のDVのコーデックがかのぷーから出ていたと思うけど、
早いCPUの方、使用感教えていただけないでしょうか。

まるお

Re:DVキャプカード DVラプタ 掲示者:宮本順紀 1999年09月12日 17時19分
まるおさん
オーバーレイ件は,ご指摘のようにプレビューでCPUが高速で描画しているというもので,私の言葉の使い方の誤りのようです。
ところで私の音声の問題点は別の連鎖に書きましたが,解決しました。

トップページトップページ
line
line