DTV Page!
ログ検索 : AND OR
Desk Top Video-editing
野田無線 > DTV Page! > DTV関連BBS過去ログ表示 Get Navigator
DTVって何?
やってみよう! DTV
テクニック
映像のいろいろ
システム事例集
未来のDTV
DTV関連FAQ
当HPの趣旨,注意
DTV関連BBS
BBSタイトル一覧
リンク集
製品情報
E-mail

line
line
DTV Page!
line
line
line
野田無線 on the Web
line
シボレー・アストロ / GMC サファリ
line
書評 (Book Reviews)
line
line

DVRaptorで困っています。 掲示者:ねるとん 1999年01月11日 00時23分
はじめて書き込みをします。ねるとん と申します。よろしく。

さて,先日,DVraptorを購入しました。動画編集は初めてですので,一
連の編集の流れを理解するのが大変でした。

ところで,DVraptorで編集した動画をビデオテープに録画する際ですが,
付属のメディアスタジオプロのビデオエディターのプレビューを実行すると,プ
ラグインとして組み込まれているRaptor Videoが起動して,ハード
ウェアコーディクを利用して再生し(smart play),ビデオファイルを作
成することなく,ビデオテープに録画できるというようなことができるというこ
とですが(たぶんそのような説明であったと思うのですが),これができなくて
困っています。

DVRaptorのReadme.txtには,
「ビデオプレビュー(smart play)について」
という項目に,ビデオプレビューオプションで圧縮タブのオーディオの設定につ
いて注意が書いてあるだけですが(このとおり設定しても解決できず。),詳し
いことはよくわかりません。メディアスタジオプロのヘルプファイルをみてもs
mart playについては,触れていません。

私が,いろいろと考えて現在分かっていることは,これが,プラグインの機能で
あるということであり,組み込まなければならないということです。組み込むと
いうことですから,ドライバーがそれに相当するのであるという推測が働きます。
ちなみに,ドライバーは,カノープスのホームページから最新のベータ版をダウ
ンロードしてインストールしています。
また,メディアスタジオプロのiniファイルであるulead32.iniの
「play back」にも
PlayDLL0=d:\video\rapsp.dll
として記載されています。当然,ディレクトリの設定も間違っていません。

さて,どのようにすれば解決するのでしょうか。
ご教示願います。

Re: 掲示者:Y.Masuyama 1999年01月11日 18時48分
ねるとんさんへ>
手元にDVRaptorがないので記憶の中から速報です。

>さて,どのようにすれば解決するのでしょうか。
マニュアルには、ソフトのインストールの順番について、注意があるだけです。
  → MediaStudio Pro 5.0VEの後に、DriverとRaptorVideo

v1.01βで使えなくなった可能性もありますが、私はv1.00の段階でsmart play
使うのを止めたので解りません。ダメなら Canopusに問い合わせましょう。


>ラグインとして組み込まれているRaptor Videoが起動して,ハード
>ウェアコーディクを利用して再生し(smart play),ビデオファイルを作
>成することなく,ビデオテープに録画できるというようなことができるというこ
(↑Canopusのページとは少し違う表現です、原文を確認してみて下さい)

Canopusさんの宣伝コピー?は、誤解を招きそうなので少しお節介します。私も
最初は勘違い(苦笑い)。
  1)DVRaptorは、「ソフトウェアDVコーデック」です。
   RaptorVideoのAVI再生時のみ「外付けDV機器に内蔵の」
   ハードウェアコーデックを間借りしてオーバーレイします。

  2)smart play がイメージ通り?動くのはカット編集だけです。
   エフェクトをかけた部分は、ゆっくり?ソフト処理するのを
   待った後でRaptorVideoが起動し、再生・プレビューします。

  3)smart play 動作時には、編集結果からできる参照AVIと
   同じサイズのテンポラリファイルが作成されます。

DVRaptorでの smart playは、意外と待ち時間が掛かるし、HDDも使うし、オー
バーレイできる解像度でしかPC上で見れません。メリット少ないと思います。

カット編集→DVテープ録画なら、RaptorVideoでプレイリストを作成・シーム
レスプレイバックした方が、少ないHDD容量で速く出来るようになりますよ。

Re: 掲示者:ねるとん 1999年01月12日 02時53分
インストールの順番については,マニュアルのとおりに,メディアスタジオ,ドライバー,Raptor Video の順番でインストールしています。
 結果ですが,プレビューオプションにおいて,「最適」でなく「高品質」を選んだら,自動的に起動できるようになりました。

これで,初期の目的は達したのですが,Y.Masuyama のコメントを読ましていただき,目の覚める思いがしました。それは,自分が考えていた,DVRaptorの評価が,誤りであったということに気づいたことです。

特に,3番目で指摘された,「smart play 動作時には、編集結果からできる参照AVIと同じサイズのテンポラリファイルが作成されます。」という点についてですが,がっかりでした。
ハードディスクの容量消費をできるだけ減らしたいと考えていたのですが,残念です。

 ところで,「カット編集→DVテープ録画なら、RaptorVideoでプレイリストを作成・シームレスプレイバックした方が、少ないHDD容量で速く出来るようになりますよ。」というコメントですが,非常に気になります。
RaptorVideoでプレイリストを作成するためには,aviファイルを多数作成し,それらを順番に並べることが必要ですが,メディアスタジオで編集したプロジェクトファイルから,このようなaviファイルを生成することができるのでしょうか。メディアスタジオでレンダリングを加えた部分については,どのようなファイルとして取り出すことができるのでしょうか。
 お手数でしょうが,さらに具体的に説明していただければ幸いです。

Re: 掲示者:ぴーたー 1999年01月12日 03時08分
コメント書きに時間食ってたら、ねるとんさんのレスがついてしまった。
解決してよかったですね。

ではもう一件の方のレスを。
smart play時は多分、変更のある部分だけtmpファイルを作り、
他はキャプチャー時の画像を使ってると思いますよ。
その部分はレンダリングしないんですから。
そうなるとすべてにフィルタをかけるというのでなければ容量の節約に
なると思います。
私もほとんどsmart playに頼ってます。

Y.Masuyamaさんのいう「カット編集だけでイメージ通り動く」というのは
おそらくMediaStudioの"スマートレンダー"のことでしょう。
つまり smart play=プレビュー後、即座に再生
smart render=エフェクト部分のみレンダリング
...ですよね。非常に名前が似ててややこしく私もしょっちゅうどっちが
どっちだかわからなくなります。

Re:DVRaptorで困っています。 掲示者:Y.Masuyama 1999年01月12日 07時39分
おはようございます、Y.Masuyamaです。

ピーターさんのレスに1点だけ補足します。
>そうなるとすべてにフィルタをかけるというのでなければ容量の節約に
>なると思います。

この件は、「参照AVI」を使っているとHDD容量的には差が出ません。MSPから新たに書き出されるAVIも、自動的に参照AVIなります。
  →増えるDVデータはレンダリングした分のみ

Canopusを選んだ時点で、作業用量のアドバンテージは得られています。がっかりする必要はありませんよ。
smart playもAVI書き出しも、容量的には変わらないので好みで使い分けましょう。

Re:失礼しました 掲示者:Y.Masuyama 1999年01月12日 07時46分
すいません寝ぼけてHN間違えました。
ぴーたーさん失礼しました。

Re: 掲示者:ねるとん 1999年01月13日 00時28分
 Y.Masuyamaさん。今晩は。
 だいぶん,MSPによるビデオ編集について,理解できてきました。
 さて,ここで,まとめると,DVRaptorの参照AVIの機能により,smart play する場合も AVI書き出しにより,AVIファイルを作成し,その後にRaptor Videoによりビデオに録画する場合も使用するハードディスクの容量は同じである。ということでしょうか。

 それから,最初の質問に戻りますが,MSPを使用して動画編集した後に,Raptor Videowでプレイリストを作成するという方法のことですが,これは,MSPで作成したAVIファイルをRaptor Videoで読み込むことを意味すのであって,わざわざ,AVIファイルを細切れにカットして,プレイリストで再度並べ替えるという意味ではないのですね。ちょっと,しつこいように受け止められるかもしれませんが,私の理解が深まっているかということを確かめる意味でも,確認させてください。
 もし,私の理解が正しいのであれば,MSPを利用するのであれば,Raptor Videoのプレイリストによる編集を利用することは,ほとんどない。ということでしょうか。
 DVRaptorのユーザーズマニュアルには,当然のことながら,Raptor Videoによる編集方法が採り上げられていますが,これを利用するのは,キャプチャ時とビデオ録画時くらいであるということで,編集においては,MSPを利用する場合がほとんどであるということですね。

 よろしくお願いします。

Re:DVは私も初心者、実践有るのみ! 掲示者:Y.Masuyama 1999年01月13日 19時17分
ねるとんさんへ>
私のレスが不適切なのも原因でしょうから、も少しおつきあいします。

>使用するハードディスクの容量は同じである。
細かく言うと、「参照AVI >= smart play」です。私は既に使わない派なので、正確な数字は”ご自分で検証”してみて下さい。

たぶん「差」は、参照AVIでキャプチャした時できる ********.aviに相当する部分でしょう。
 → プレビューする総秒数×126KByte/sec が目安かな?

>Raptor Videowでプレイリストを作成
MediaStudioとは無関係!で、RaptorVideoの独自?仕様です。DVRaptorのマニュアル p.72〜90を見て下さい。クリップという名前で、フレーム番号データだけ編集します。複数AVIの利用も可能ですし、AVIを加工する必要もありません。


その他のお問いかけに・・・・>
RaptorVideoと、MediaStudioProの関係は、
  ・純正必須 ←→ オプション
  ・DV専用 ←→ AVI全般
  ・軽い ←→ 重い
  ・単機能 ←→ 多機能

RaptorVideoにしか出来ない事は、
  ・DV機器とのやりとり:DVdata、control、etc.
   (一部MSPからプラグインで利用可)
  ・通常のAVI←→参照AVIの変換

ぐらいのものです。逆に共通して出来るのは、DVcodec AVIのカット編集だと思いますが、RaptorVideoの方が軽快だし、私の様な MSP初心者には簡単です。
「何をどうしたいのか」が一番問題です。出来る出来ない、向き不向き、好き嫌い?を考えて、目的に応じて使い分けましょう。

わざわざとか、ほとんどないとか、する場合がほとんどとかは、個人々々のポリシーになると思います。ねるとんさんの判断で、決めて下さい。
「百聞は一見にしかず」です。まずはバンバン試しましょう。

トップページトップページ
line
line