DTV Page!
ログ検索 : AND OR
Desk Top Video-editing
野田無線 > DTV Page! > DTV関連BBS過去ログ表示 Get Navigator
DTVって何?
やってみよう! DTV
テクニック
映像のいろいろ
システム事例集
未来のDTV
DTV関連FAQ
当HPの趣旨,注意
DTV関連BBS
BBSタイトル一覧
リンク集
製品情報
E-mail

line
line
DTV Page!
line
line
line
野田無線 on the Web
line
シボレー・アストロ / GMC サファリ
line
書評 (Book Reviews)
line
line

20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月07日 19時48分
はじめまして、
DV編集に関して調べて居ましたらこの掲示板に来ました。
よろしくお願いいたします。

僕の卒業した大学のサークルでは
8mmフィルム(ビデオでは有りません)を使って
アニメーションなどを作っていたのですが
とうとう8mmフィルムがなくなるという事で
急遽、DVでの編集を考えはじめたそうです。
ところが予算は20万円(汗)
しかも責任者はパソコンは初心者。

こういう状況で何を買えば良いのかと聞かれたのですが
なにぶんDVは扱ったことが無いので困っています。
もしもよろしければ、どういうものを買えばよいか
アドバイスいただけないでしょうか?

なお、困ったことに20万円にはパソコンも含んでいます。
ビデオカメラはSONYのDCR-VX9000という
非常に立派なものがあるのですが...

たとえば
ソーテック等の廉価なメーカーものでも大丈夫なのでしょうか?

Re:20万円で一からDV 掲示者:B.インパルス 2000年06月07日 23時06分
はじめまして(一杯モードです(^^; )
>ソーテック等の廉価なメーカーものでも

DVキャプチャボードによりけりです。チップセットが問題になることもありえますので・・・
 とりあえず、本屋さんにいってパソコンでビデオ編集関連の本を読むことをお勧めします。基本的なことは網羅してありますよ。

 アニメ製作ならカメラで撮って、編集もひとつの方法ですが、フルデジタルって方法も選択肢かもしれませんね。
予算との兼ね合いもあるでしょうが・・・
 

Re:20万円で一からDV 掲示者:SATOU 2000年06月08日 00時13分
こんにちは、SATOUと云います。

普通のパソコンに、なにを加えればよいか?と考えてみてください。

1、キャプチャーボード+編集ソフト→DVラプタ…6万円強。
2、大容量で高速なデータ専用HDD。…約3万円。
3、U-ATA66ボード…約4千円。

逆算すれば、本体+ディスプレイを11万円弱で調達すればいいのです。
大丈夫ですよ、きっと。

Re:20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月08日 00時25分
B.インパルス様
コメントありがとうございます。
僕自身は本等で文字としての知識は有るのですが
その検証ができないというか...

たとえばソーテックのDV端子搭載のモデルなら
見た目のスペック上はCPU、HDD、ソフトともに
簡単なDV編集は問題なくできるようなのですが、

1コマ単位に切り貼りして
細かく効果音を入れたりBGMを入れる
アニメ制作のような用途に耐えられるものか。

そのあたりを実際に使われている方に
聞かせていただきたいのです...いかがでしょう?
(特にRaputerクラスの環境でやる場合との手間の差など)

Re:20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月08日 00時33分
あわわ...書いている間に...
SATOUさまありがとうございます。

本体+ディスプレイ...11万円ですか...
500MHzクラスのCeleronなら十分なのですが
Pentium3でなくても良いのでしょうか?
記事ではPentium3を推奨していたので...
逆にいうとCeleronであると
どういう弊害が予想されますでしょう?

Re:20万円で一からDV 掲示者:chu 2000年06月08日 01時39分
はじめまして、chuといいます。
僕ははじめsonyのvaioでDTVを始めましたが、現在は自作のマシンで制作をしています。
vaioやSOTECはあくまでマルチメディアパソコンであって、本格的にやるにはDTVに特化したほうがいいと思います。

Raptorでの操作だけならCeleronでもいいと思いますが、After Effectのような特殊効果ソフトを使うにはやはりPentiumIIIクラスがいいと思いますよ。
550Mhzくらいでなら11万円でつくれると思いますが・・・
(440BXマザーも安いですし)

Re:20万円で一からDV 掲示者:SATOU 2000年06月08日 12時05分
SATOUです。

CGで原画を起こしてアニメを創るんですよね?
(それともスキャナで読み込むのかな?スキャナ代までは20万じゃ無理…)

> 1コマ単位に切り貼りして細かく効果音を入れたり
> BGMを入れるアニメ制作のような用途に耐えられるものか。

なるほど、この辺りが心配なんですね…。
まず、音を扱うのは、ノンリニアの「十八番」です。 心配御無用!
WAVEデータの波形を見ながら編集できますから、ドンピシャで
音入れできます.(いくらか慣れは必要ですが。)

それから、静止画.(CGデータを読み込んでアニメ化するんですよね?)
私はプレミアを使っていますが、静止画の取り扱いはフォトショップ(*.PSD)が
使えるのでやりやすいと感じています.

アニメ制作では、BMPやPSDにタイムラインを想定し、時間順にファイル名に
連番を打ち、それを一気にプレミアに読み込んで動きの調整をすると云う
作業が基本になると思います。これは簡単にできます。

むしろ、アニメ向きに静止画を描く機能がついているソフトを別あつらえで
購入する必要が出てくるような気がします。
(例えば、二枚の画からその中間の三枚の画を自動的に作ってくれるものとか…)

アニメの画を描く為のソフトについては、私には判りません。
フリー、或いは安価なシェアウエアを探してみては?
詳しい方、御願いします。

Re:20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月08日 23時12分
はじめまして。choさま。
VAIOから自作機ですか。
僕の中ではVAIOはメーカー製としてはかなり良いと思っていたのですが
やはり目的に合わせてチューニングした方が安心感があるんでしょうか?
実は僕も自作派ですので
自作機は考えたのですが何しろ一から揃える上に、相手が超初心者なので悩んでいました

でもCeleronでも大丈夫なら、ショップブランド等でも選択肢が多く助かります。
ちなみに20万円はソフトもOSも込みなので基本マシンの予算は7-8万円なのです(汗)
マザーはやはりBXですかね。810だと相性問題など少し不安でしょうか?

SATOさま
えっとサークルではパソコンを使える人間があまりいないのと
今のところは紙アニメなので
(NHK教育の「みんなのうた」などでやっているものに似て(?)います)
しばらくはソースはアナログで行くと思います。
まぁDV編集で素晴らしいところを見せることが出来れば
参加メンバーもデジタルにも興味を持つでしょうし、
なによりも効果があるとなれば今後の予算も取りやすそうなので
ちょっと今回の機材購入は気合の入れどころなのです(*^^*)

そういうわけで、取り込みに関しては、
デジカメ、スキャナーなどが候補に出てはいたのですが
予算上、今のところは手持ちのDVからの取り込みになりそうです。
簡易的なコマどり(1/3秒とかだったような)も可能らしく
それを、吸い上げて無駄なコマを切り抜くといった作業、
もしくは直接カメラから静止画を取り込むことになると思うのですが
想像するとソフトの機能が足りないと、ものすごく大変そう(汗)

Raputer付属のRaputerEditや
Adobe Premiere 5.1 LE、Ulead MediaStudio Pro 6.0J VEなどでも、
意外に簡単に出来るものなんでしょうか??

でも
DV編集用のソフトなら
効果音やコマ単位での編集は問題ないということで
かなり安心しました。最悪は手間で解決しそうですし(^^;)
実は安いソフトだと出来ないのでは...と心配していたのです。

少し方針が見えてきたような気がします。

Re:20万円で一からDV 掲示者:さま 2000年06月09日 00時50分
方向性が見えませんので、
どのくらい野を作りたいのかによります。
本格的にアニメ作りたいのならMAYA
など、PHOTOSHOP使っていたならafter effects
3D使いたいなら定番のSHADE
という風に、まずプロでもアマでも良いので作品をみて、
これやりてーという願望から選んだほうが損ないですよ。

Re:20万円で一からDV 掲示者:SATOU 2000年06月09日 01時03分
紙アニメを数コマづつ取り込んでアニメ化する、と云うわけですね。
なーるほど!それならスキャナーも要らない!

> Raputer付属のRaputerEditやAdobe Premiere 5.1LE、
> Ulead MediaStudio Pro 6.0J VEなどでも、意外に簡単
> に出来るものなんでしょうか??

アニメの場合でも、カットつなぎが大部分だと思いますし
LE版であっても、かなりのことができます。

それからね、例えタダのソフトでもポイントでうまく使えばスッゴク
作品のレベルを上げてくれますよ。

頑張ってマスターしてください。楽しみにしています。 (^o^)丿

Re:20万円で一からDV 掲示者:シノバー 2000年06月09日 21時43分
デジタル・ビデオ・カメラでコマ取りして入力ですか。
それならDVキャプチャに格別のものは要らないのでは。

DVはやってないので聞きかじりの知識になりますが、DVRaputorなどの何が良いかというとシーンの自動検出だったり、参照AVIだったりだと思うのですね。普通のビデオ編集なら便利でしょうが、そのような使い方では無用なのでは。

CPUはCeleronなら600MHzとか、カッパマインをお勧めします。後でお金ができたらPIIIにグレードアップが簡単ですから。(Cel500からだとマザーボートが対応していないとグレードアップが難しい)
出力もデジタルビデオ経由ならグラフィック・チップは810eなんかでも問題ないし・・・。

となると例の「DV編集もできて10万円を切る」あの機種で大丈夫。メモリとHDは増設してスキャナとタブレットを付けて、ここで16万円くらい?
VideoStudioではちょっと苦しいでしょうね。MSP6.0Jへアップデートできたかな?駄目ならアカデミー・パック、いやそれより安いVEで。

CGアニメ専用ソフトを買うには足りないですね。ま、そのあたりはおいおいということでいかが?

Re:20万円で一からDV 掲示者:さま 2000年06月09日 23時52分
DCR-VX9000手、肩のりのたかいやつですよね。
こいつ売れば差額で、VX1000買えますよ。中古で。
資金調達にいいかも。(半分冗談)
DVは正直、カノープスの意外では、
ピナクルのDV500、I/Oさんの
DVC以外は考えないほうが無難です。
みんな結局そうなっちゃうので、初めにこれらを選んだほうが。とおもいます。

Re:20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月10日 00時24分
>さま様
MAYAにAfter Effesct、Shadeですか...とてもじゃないですが予算が(汗)
がんばってMyShade(苦笑)
ご指摘の件はそうですよね。僕もそうは言っているのですが
なにぶんパソコンは初めてらしいので難しいことも言えず(^^;)

そもそもが8mmフィルムの現像があと1-2年で出来なくなるのが、
きっかけなものですから...
とりあえず、使えなくなる機械の入れ替えが最優先なのです。
でもせっかくパソコンを買うのですから、うまく使って欲しいです。

そうそうDVカメラは異常に高いのを買ってるんですよね..(^^;)
うーん、素人ゆえの過ちなんでしょうかねぇ..ムム


>SATOU様
LE版はかなり機能が制限...と書かれてはいたのですが
何とかなりそうですね。
僕もOBとして、がんばって欲しいと思っています。

>シノバー様
PCは悩みどころです。
初心者用マニュアルが無いと、とても心配な相手なので
あまり難しい機種は進めてよいのかどうか....
僕が自分で買うならセレ533E(何かを狙っている)なのですが
たぶんCPUのアップグレードも出来ないでしょうし。
1台目はなるべく無難なものがよい気がしています。
ところで810eは大丈夫ですか?ATA66対応で魅力的なんですが
BXほどこなれていない気がして心配しています。
でも、値段を考えると魅力的ですね。


というわけで...
とりあえずこんな感じかなとおもうのですがいかがでしょう?

1)タワー型のメーカー製PC+15インチモニタ(Celeron 500クラス)
(相手が「完全な」初心者なのでマニュアルは必要かと)
=9万円(あるのかな?)

2)DV用HDDとATA66ボード(PCで対応済みならなら不用)
=2.5万円

3)DV Raputer
=6.5万円


2万円ほどあまらせているのは
購入後に不足分を足す必要がありそうだからです。
ショップブランドやBTOなら1)+2)はもう少し安く出来そうですが
そこは少し相談してみますね。
あと、これだけは気をつけろと言うのがありましたら
よろしくお願いいたします。

Re:20万円で一からDV 掲示者:じぃ 2000年06月10日 02時01分
みなさんのレスが沢山ついてからなので大変恐縮ですが、i-mac DVというのは如何でしょうか?

値段も予算内ですし、付属でi-movieもついています。
Adobeの製品群(特にプラグイン)はMac版の方が豊富にあります。
性能自体も、PIIIのハイエンドクラスに比べても損傷は無いと思います。(DUALマシンには負けますが・・・)

CG製作でしたらNTマシンになってしまいますが
ムービ−がメインなのであれば、i-macはお勧めです。

Re:20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月10日 02時43分
>じい様
iMac DVですよね。勿論検討しました(^^)
OSのとっつきやすさはMacの方が良いと思ったのですが
増設時のコストや将来性を考えると、
完全一体型は少し悩むのです...
あと、Windowsを
多少使えるものがサークル員に居るようですので
そういう兼ね合いもありWindowsになっているのですが...

ただし、iMacの方にもっと明確な利点があれば
多少の問題はなくなると思います。
(adobe製品は予算の都合上買えませんし...)

Re:20万円で一からDV 掲示者:シノバー 2000年06月10日 07時22分
Cel500は賛成しないですね。CPUパワーは絶対要ります。コマの切り貼りに徹するなら問題ないのですが、テロップ一つでも入れようとすると、初めての方には想像を絶する時間を費やします。533A以上は絶対だと思います。

HD高速化よりCPUでしょう。ATAは33でも15MB/secは出ます。それでIO-DATAのDVBench掛けたら「激速」って出ます。
それから、HIRO.PONさんの案にはメモリ増設費用が抜けてます。
http://member.nifty.ne.jp/shinobar/master/hd.html

Re:20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月10日 08時53分
>シノバー様
CPU足りませんか(汗)
そういえば533EじゃなくAですね。しまった。(苦笑)
ちなみにPen2/450だとどう思われます?
(これは、少しあてがあるのです)

メモリー増設は、
そういえばメーカーものは64MBくらいか...
まぁでも64MBor128MBなら足しても収まるかな?
どうでしょう。

HDDに関しては、ATA66も必須では無いみたいですね
うーん、じゃぁATA66カードの費用は浮きますね。

Re:20万円で一からDV 掲示者:さま 2000年06月10日 13時29分
RAPTOR選ばれるならそれほど必要ないと思います。
この値段帯では、リアルタイムにないにしろ、
かなり高速ですから。
現に今現在私がつかってますのは、
セレロン366を、550で動かしている、
安いだけが利点のものです。CPUや、
HDDはどんどん安くなりますから、
その時々の妥当な野を適当に選べば良いです。
BXマザーは廃れきってますが、これほど安定するマザーは他にありません。レンダリングで今一番早いのは、
アスロンです。しかしINTEL以外のマザーは、
同さ検証されていない場合があります。

Re:20万円で一からDV 掲示者:SATOU 2000年06月10日 15時28分
こんにちは、SATOUです。

CPUについてですが、僕はシノバーさんとは意見を異にします。

商売でやるのでなければ(期限を切った編集の必要がなければ)
レンダリングに、少々時間がかかってもちっとも構わない。


アマチュアの場合、例えレンダリングに一晩かかったとしても
その間に眠ったり、授業を受けたりしていれば良いんです。
CPUに金をかけるくらいなら、その金はソフトに回すべきでしょう。
(早くなっても出来上がりは一緒ですが、ソフトを入れると今まで
できなかったことが、できるようになります。)

それより実際の使い勝手の面で云えば、プレビューがスムーズに
見られるという事の方がはるかに実用的か否かを規定します。


プレミアを主体として使う場合、ハードの優先順位は


1、メモリ128MBは最低限、できれば256MB
注 Win2000やNTを使う場合、非力なシステムであるほど差は大きい。
Win98の場合は大きな差は出ない。128MBでOK.

2、ATA66&高速なHDD
注 Apollo Pro 133Aが載ったマザーを選べば追加投資はHDDだけ。
でかいデータを扱ったときでも編集のリズムを崩さない、
と云う点から強くお勧めします。但し、扱うデータがVGAサイズ
(720X480まで)ならば、こだわる必要はない。

3、17インチ以上のディスプレイ。15インチは画像編集には狭い!

4、予算内でできるだけ早いCPU
金ができてから、早い奴にアップグレードができるマザーを選
んでおけばよい。→Apollo Pro 133Aが載ったマザーならOK。
CerelonとP3(FC-PPGA)のどちらでも載せられる奴を選びましょう。

と云う順になります。


まだ、この条件をすべて満たし、ラプタを入れて20万円以内と云う
ハードルをクリアできる機種は少ないと思います。
アップグレードパスさえ考えなければ、すぐにでも買えますが。

選択肢は三つになるかな?

A、アップグレードパスは考慮しない。
直ちに予算内で買う。2〜3年でマザーまで総入れ替えが必要。

B、アップグレードパスを重視。
Apollo Pro 133Aが載ったマザー+17インチディスプレイを含めて
10万以内の機種が出てくるであろう夏まで待つ。

C、自作する。
一部中古のハードを使い、アップグレードパスと上の条件を両立さす。
当たり外れあり。腕と多少の運が必要か?

D、予算をあと2〜3万円増やす。
クラブのOBに頼み込む…反則?(^^;ゞ







こんにちは、SATOUです。

CPUについてですが、僕はシノバーさんとは意見を異にします。

商売でやるのでなければ(期限を切った編集の必要がなければ)
レンダリングに、少々時間がかかってもちっとも構わない。


アマチュアの場合、例えレンダリングに一晩かかったとしても
その間に眠ったり、授業を受けたりしていれば良いんです。
CPUに金をかけるくらいなら、その金はソフトに回すべきでしょう。
(早くなっても出来上がりは一緒ですが、ソフトを入れると今まで
できなかったことが、できるようになります。)

それより実際の使い勝手の面で云えば、プレビューがスムーズに
見られるという事の方がはるかに実用的か否かを規定します。


プレミアを主体として使う場合、ハードの優先順位は


1、メモリ128MBは最低限、できれば256MB
注 Win2000やNTを使う場合、非力なシステムであるほど差は大きい。
Win98の場合は大きな差は出ない。128MBでOK.

2、ATA66&高速なHDD
注 Apollo Pro 133Aが載ったマザーを選べば追加投資はHDDだけ。
でかいデータを扱ったときでも編集のリズムを崩さない、
と云う点から強くお勧めします。但し、扱うデータがVGAサイズ
(720X480まで)ならば、こだわる必要はない。

3、17インチ以上のディスプレイ。15インチは画像編集には狭い!

4、予算内でできるだけ早いCPU
金ができてから、早い奴にアップグレードができるマザーを選
んでおけばよい。→Apollo Pro 133Aが載ったマザーならOK。
CerelonとP3(FC-PPGA)のどちらでも載せられる奴を選びましょう。

と云う順になります。


まだ、この条件をすべて満たし、ラプタを入れて20万円以内と云う
ハードルをクリアできる機種は少ないと思います。
アップグレードパスさえ考えなければ、すぐにでも買えますが。

選択肢は三つになるかな?

A、アップグレードパスは考慮しない。
直ちに予算内で買う。2〜3年でマザーまで総入れ替えが必要。

B、アップグレードパスを重視。
Apollo Pro 133Aが載ったマザー+17インチディスプレイを含めて
10万以内の機種が出てくるであろう夏まで待つ。

C、自作する。
一部中古のハードを使い、アップグレードパスと上の条件を両立さす。
当たり外れあり。腕と多少の運が必要か?

D、予算をあと2〜3万円増やす。
クラブのOBに頼み込む…反則?(^^;ゞ

Re:20万円で一からDV 掲示者:じぃ 2000年06月10日 22時34分
 i-macは、外見はおちゃらけた作りですが、PIII800Mhz〜900Mhzクラスの性能です。
 
 LAN・モデム・IEEE1394・USB端子も標準装備となっています。
 気になるモニターの大きさは、VGAミラーリングと言う方法で解決できます。
 (大きいサイズのモニターを背面のVGA端子に挿入する事でミラーリング表示ができます)
 HDの増設は、外付けのIEEE-1394HDで解消します。
 もちろん、i-movieは標準です。
 と言う感じですが如何でしょう。
 価格は¥15万前後です。
 残った予算で買えるだけのメモリを足せば快適です。

 何だかこれだけ書くと、アップルの回し者のようですね・・・

ちなみに私は、WINユーザーでもあります。

M/B P2B−D
CPU PIII600*2
VIDO Canopus Spectra5400PE
HD  20.5GB*3+14.4GB

その他
   Canopus DV-Rapter
   Promise Fast Truck66
OS  WIN2000

です。

でも、DTVやってると今後Mac欲しくなりますよ!
買い揃えた後で、Macにしとけば良かったな〜と心から思う一人です。
ちなみに、私はG4買いました。

Re:20万円で一からDV 掲示者:SATOU 2000年06月10日 23時21分
こんばんわ、SATOUです。

じぃさんへ

> 気になるモニターの大きさは、VGAミラーリングと言う方法で解決できます。
(大きいサイズのモニターを背面のVGA端子に挿入する事でミラーリング表示ができます)

おお、そんなことが…。
モニタを二台横に並べて長時間のタイムラインを表示するなんてができる?!
編集しやすそうですねー。

> HDの増設は、外付けのIEEE-1394HDで解消します。

どのくらいの転送速度が出ます?
でかい静止画データ(2560X1960なんて奴)にモーションをかけて動かす時に、
レンダリングなしではプレビューがスムーズに動いてくれず何とかならないかと
思案してるんですよ。(Prem42j使用)

G4をDV編集可能にするためには費用はどの位かかるものでしょうか?(ハード+OSで)

紙アニメを作るなら… 掲示者:NGO 2000年06月10日 23時44分
器材・目的から考えて、以下のような方法はいかがでしょうか?

1.カット毎に動画をVX9000でコマ撮り

2.DVRaptorでキャプチャ

3.編集ソフトで速度を速くして(※)各カットを完成(メディアスタジオプロ・プレミアどちらでも可能)

4.RaptorEditでカット編集・音楽と合わせて完成

…なんて感じでやれば、マシンスペックは大して必要ないと思います。

ビデオから静止画取り込みするよりも作業が簡単ですし、スピード変化だけならレンダリングもそんなにかからないです。
(試しに手持ちのCeleron450Aマシンでやってみたら実時間の3倍程度で済みました)
そもそもアニメ素材なら何時間もないはずなので、レンダリング時間は問題にならないのではないでしょうか。

高価なCGソフトやAfterEffectsなどなくてもアニメはできます。

※VX9000のコマ撮りが1/3秒なら、250%にすれば7.5コマ/秒でほぼフィルムの3コマ撮り相当の動きになるはずです。

SATOU様への返信 掲示者:じぃ 2000年06月11日 00時58分
SATOU様

 VGAミラーリングは、一見デュアルモニターっぽく思われると思いますが、同じ画面が写るだけです。
(この点、タワー型i-macなんてのを出せばよいと思うのですが・・・私だけでしょうか・・・)
 
 ただ、大きいモニターを使用することで、タイムラインを大きく表示できたりするのは事実です。
(只のi-macにはこの機能がありませんのでi-macDV以上となります)
 
 IEEE1394バスの転送レートは、360Mbpsです。
 ここで気をつけなくてはいけないのが、『bit』なのが曲者です。
 バイトに換算すると、45MB/秒程度になりますが、中身はIDEのHDにIEEE1934変換ボードが付いているだけなので、変換分の転送レートが落ちます。
 実質、30MB秒程度では無いでしょうか・・・
DMA66とまでは行きませんが、DMA33程度は出ていますので、キャプチャは出来ます。

 ご質問の『でかい静止画』を動かす場合はメモリに依存すると思います。
 (でも、2560×1960と言うのはでかいのでやっぱりレンダリングは必要かと・・・)
 
 ただ、同じレンタリングをG4でやるのと、PIII600×2でやった場合は、G4の方が速いです。


 G4は元からOS付ですから、店頭価格のままです。
 約20万と言った感じでしょうか・・・ 
(G4 400MHzの場合)
あとは、編集用のソフトを買えば増設する特殊機材はありません。
 HDもWINのものをフォーマットすれば使用できますし、メモリも流用可能です。
(但しメモリは相性が厳しいので注意が必要です) 
モニターもVGA表示の出来るものであれば流用可能です。


編集ソフトは、無償でi-movieがダウンロードできます。

 プレミアをご使用なので、ちょっと寂しい感じのソフトになってしまいますが・・・

 ・・・と、こんな感じです。

Re:20万円で一からDV 掲示者:yui 2000年06月11日 01時54分
私もMacをお勧めします。
自分はG4ではなくG3ですが、会社ではG4/500を使っています。DTVはMacで決まりでしょう。
ほんとになにも余分な機材はいりません、相性とか気にする必要もほとんどありません。
Adobe製品は、Multi Processorでもあまり高速化されません(フィルタによる)、シングルで高速なCPUの方が良いと思います。
最初はi-movieで後でFinal Cut Proを買って、After Effects+Premiere的に使えるし。
3Dに関しても近々MAYAとnVIDIA(GeForce)が手を組んでやってくるみたいだし。
そういう私もWindowsも持ってます。

Re:20万円で一からDV 掲示者:スキーム 2000年06月11日 02時17分
私はWINですね。
RT2000やDV500ほしくなったとき無いし。(激わら
他のアプリもゲームもないのではいろいろ苦労しますよ。

いらないといわれると、それまでですが、
MACのcodecはそんなによいのでしょうか?
廉価なPCに輸入で、DV500でしばらく十分じゃないでしょうか。あとはVAIOかなあ。ソニーのcodecもなかなかときいているし。

Re:20万円で一からDV 掲示者:じぃ 2000年06月11日 15時22分
 codecについてですが、WIN版の場合それぞれメーカー独自の圧縮codecなっており、共有できないと思います。
 ちなみに、Canopusの場合は、『Canopus DVcodec』ですよね。
 テープに書き出してしまえば結局どれも一緒ですが・・・

Macのcodecも特に悪い事は無いですよ。
やはり、テープに書き出したら解りません。
画質劣化も無いですし・・・
 一番の利点は、Macどうしであればファイルの共有が出来る事です。(IEEE1394HDで持ち運びも出来ます)
 WINの場合は、それぞれのキャプチャ−カードに依存します。

 あと変りどころでは、業界標準となりつつある、QickeTimeのsorenson圧縮が有名です。

 よく、雑誌のおまけで付いている、ムービーファイルの殆んどがこの圧縮方法を用いて製作されているはずです。

 本題に戻りますが、『20万円の予算で一からDV編集』と言う事なので、増設機器の無いMacがお勧めだと思ったのです・・・

 確かにWINでもMacでも結果として同じ物が作れます。
 でも、WINの場合はかなりハード的な知識が必要ですし、拡張カードも種類が沢山あるので悩みの種になります。
(それが楽しかったりもするのですが・・・)

 その点MacならPCとカメラがあれば、その日から編集が楽しめます。
 初心者にも扱いやすいですし・・・

 あとは、HIROPONさんの好みになってしましますので、参考として検討の片隅に入れていただければと思ったのでした。

 ちなみに、DTVに関してだけ言うと、ソフトはMacの方が豊富です。 
 ComotionDVやデジエフェクトのプラグインなどは、Mac版はありますが、WINで出てないものは沢山あります。

 CGとゲームをやる場合は確かにWINの方がソフトも多いですし、魅力たっぷりと言うのは感じます。

 それぞれ得て不得手がありますので、長所を生かした使い方をして行くのが良いのではないでしょうか。
 

Re:20万円で一からDV 掲示者:スキーム 2000年06月11日 16時11分
そうですか。20満もあれば、
機体にかけるより、せっかくの好機に
DV500などを購入したほうがいいかなと覆ったので、
ちなみにプレミアが日本語になるだけのようで英語版しかないけど、そんなに苦労しませんでした。
プレミアあればしばらくはいいでしょうし、
VAIOは、MPEG2ボードの有用性がかなりあり、
画質においても見た限りではよいほうだとおもいました。

Re:20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月11日 17時58分
どうも、みなさんいろアドバイスありがとうございます!

>じい様&Yui様
僕もMacもってますので、Mac特有の良さに関しては把握しております。
P3/800-900は大袈裟な気もしますが間違いなくCeleonより良いですよね。
候補の一つとしては既に伝えております(^^)

ところで1394(FireWire)はUSBと同じ
ツリー構造のシリアル通信だと思ったのですが(そうですよね)
そうだとするとHDDの処理とDVの処理が重なる気がしています。
手持ちの記事にそういう実験をしたものは無いので
心配なのですが、問題ないんでしょうか??

>シノバー様、さま様、SATOU様
とりあえず、エプソンダイレクトで計算してみましたら
Raputer抜きの12-13万円でも
結構いろいろ選択肢があるのを確認できました。
残念ながら全てを快適にするのは厳しそうですが
今までのお話で致命的に不都合なことが無い範囲で
CPUをセレ533抑えてCD-Rをつけたものと
CPUを3/700にして周辺を最低限にしたものを出して
購入は何とかなりそうなことを
彼らに提示してみました。
あとは、彼ら次第ですかねぇ....

>スキーム様
DV500...いいですよね。
僕は3DCGとかは趣味でやってますので
自分で本格的に作るとなると、考えちゃいます(^^)

また、パソコンは誰かが個人的に買って
「DV周りのみサークルで買う」というのは
僕も提示したのですが反応が今ひとつ良く無かったですね。
現実的だし、かなり良い手だと思うんですが、
20万円というのは彼らにとっては凄いお金なので
あまり思い切った使い方は難しいでしょうね(^^;)

Re:20万円で一からDV 掲示者:じぃ 2000年06月11日 23時21分
FireWireHDでキャプチャーは可能です。

しかしながら、相性の問題もありますので
現在は、3.5インチHDの方が無難でしょう・・・
(2.5インチもありますがこちらは未検証)

 それから、ファイヤーワイヤーをデイジーチェーンで複数台結んだ時に3台以上でトラブルが起きているそうです。

 発売して間もないので、トラブルはあるようですが、今後発売されていくものは解消されつつあるようです。

 現在動作確認済みのものはアスクやプラネックス製のものが安定しているそうです。

Re:20万円で一からDV 掲示者:じぃ 2000年06月11日 23時45分
追記です。

USBの転送速度は最大12Mbit/秒です。
これを、バイトに換算すると、1.5MB毎秒と言う事になります。

 IEEE1394は前述した通り、45MB/秒(高速なものは50MB/秒)です。
と言う事は、E-IDEのポートと同じ程度の数値がでていると言う事です。
 複数台つないだ状態でしたら、多少バス間の引っ張り合いはあるにしてもUSB程の問題はありません。

Re:20万円で一からDV 掲示者:yui 2000年06月12日 01時40分
>RT2000やDV500ほしくなったとき無いし。(激わら
近々、Matroxと手を組んでRT Macというのがでるそうです。PinnacleもDV500のMac版を出す予定だそうです。
これだけMacが売れている状態で各メーカーが黙っているわけありませんよ。(SofmapのPC売れ筋ランキングでは堂々G4とPB G3が1位でした。)それにAdobe製品ならMacの方が全然処理が早いです。(P2 450とG3 300の場合)

Re:20万円で一からDV 掲示者:スキーム 2000年06月12日 02時08分
MACが売れていることはしってますし、
ただ、現在変えないというだけのはなしです。
早さ、SSEや、3DNOW対応が進めば、3Dモデリング/レンダリング時間も短縮できるはずです。
またクロック競争のためか、アスロンも安く、
現在つかっている、700は、2満で購入しました。
クロックアップというじゃどうな手段ですが、1Gでうごいてます。もちろんこれで比べてうんぬんは言いたくありませんが別にDUALでなくても速さは必要なだけかせげます。

Re:20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月12日 20時13分
>じい様
実際にIEEE1394のHDでキャプチャーできていると言う
ご報告ありがとうございます。すこし安心しました(^^)
ただ、私も調べたのですが、トラブル事例がありましたので
このコースを考える場合は実績を確認する必要がありそうです。

でも作る作品は20-30分ですので
キャプチャー作業に関しては内蔵HDDでも
充分足りるかもしれませんね。

ところで1394の速度ですがシリアル通信ですから
DVカメラと1394HDD(1台)を接続して1394HDDにキャプチャーした場合は
概算ですがDVカメラ 25MB/S、1394HDD 25MB/Sですよね。

ところで...少し心配になってきたので一言
お気に入りのプラットホームを薦めたいというのは良く解るのですが、
あまり感情的な薦め方をされると、RESしにくいのです(-_-;)

ちなみに僕はPhotoshopもillustratorも持ってますし
Pentium3もAthlonもDualCeleronもG3も使っておりますよ(^^;;)
DVはもって無いのですが(苦笑)

Re:20万円で一からDV 掲示者:suri 2000年06月12日 20時37分
25Mbpsのまちがいでは。<DV
あなたが知っているなら、
それを知らせないと無駄な、アドバイスになりますよ。
あなた自身が自作してあげれば良いだけだし。
Photoshopもillustrator
そう言うことも書かないと、MSP進めている人もいるのだから。もう少し限定した質問しないとだめですよ。
では失礼します

Re:20万円で一からDV 掲示者:yui 2000年06月12日 23時22分
ご心配かけて申し訳ありません。
でも決して、Macが大好きで薦めているわけではありません。
自分はOSという観点から言えば、Widows NTが一番好きです。
ただ、このBBSがかなりWINよりでDVRapter以外は人に薦められないかのような流れになっているような気がしたので......。Mac系の質問にはあまりレスもついていないみたいだし。
ソフトもハードもすべて新しく購入するなら、OSはどちらでも好みでいいと思います。
ただ、WIN以外の選択もあるということを再認識してほしかったのです。

Re:20万円で一からDV 掲示者:さま 2000年06月13日 00時08分
こういうことは、結局は個人が情報収集して
始まることなので、それを省略は絶対できないとおもいますよ.空くまで指針でいいわけだし、何を進めてもかってだとおもいます。リスクとして本当に良いものかという保証なんか無いということで。
個人的にVX9000なんで買ったか非常に不思議。

Re:20万円で一からDV 掲示者:じぃ 2000年06月13日 15時27分
 IEEE1394は、シリアル規格でもUSBとは異なる、シリアルSCSIと呼ばれるものです。
 転送プロトコルそのものがUSBと異なります。
 
 ちなみに、IEEE1394の転送方式は1bit毎の順次転送方式なので、同期が取りやすく高速化に向くとも言われております。
 
 そのため、使い勝手は『SCSIに良く似た機器』として捕らえておいても、間違いで無いでしょう。
(細かく言うと違いますが・・・)
 

Re:20万円で一からDV 掲示者:HIRO.PON 2000年06月13日 21時25分
>suri様
えっと、細かい事情の説明を書くと難しいのですが
僕は大学から「かなり離れたところに住んでいるOB」です。
ですからサークルの方向付けを直接的に行うわけにはいかないのですよ..
自分で買うのなら、ソフトもDV関係以外は揃ってるし、
もっと気楽に決められるのですが...難しいですね。

>yui様
こちらこそ、失礼な書き方で申し訳ありませんでした。
少し前に流行ってしまった険悪なMac VS Win論争みたいになるのは
困るなぁ..と心配したのですが(汗)
丁寧なご回答で、早とちりだったかと、恐縮&反省しています。

>さま様
VX9000はたまたま臨時収入(いいなぁ...)があったときに、
単体でアニメーションが撮れそうな機種として買ったようです。
ただ、8mmが(8mm機材としては)かなり充実した物だったため、
(アニメの用途では)カメラ単体では使い勝手の面で劣ってしまうようでして..
そのため値段ほどの活躍をしていないようです。
なんとも、もったいない話なのですが(汗)

>じい様
ご教授ありがとうございます(^^)
シリアル通信の例としてUSBをあげたので誤解されてしまったようですが
多重通信の原理や考え方は仕事で多少かじっていますので、
ごっちゃにしている訳では有りませんのでご安心ください。
また、DV機器でのキャプチャーを宣伝文句にしたFireWireHDDも発見しましたので
互換性に問題が無ければ大丈夫みたいですね。

とりあえず懸案だったHDD増設も実用になりそうですし
念のために、iMacDVは、もう一度候補として伝えておこうと思います(^^)

トップページトップページ
line
line