DTV Page!
ログ検索 : AND OR
Desk Top Video-editing
野田無線 > DTV Page! > DTV関連BBS過去ログ表示 Get Navigator
DTVって何?
やってみよう! DTV
テクニック
映像のいろいろ
システム事例集
未来のDTV
DTV関連FAQ
当HPの趣旨,注意
DTV関連BBS
BBSタイトル一覧
リンク集
製品情報
E-mail

line
line
DTV Page!
line
line
line
野田無線 on the Web
line
シボレー・アストロ / GMC サファリ
line
書評 (Book Reviews)
line
line

メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:トム 2000年06月13日 20時12分
OHCI準拠IEEE1394 がついているPC(Athlon550、Win98SE)と、ソニーのメディア
コンバータDVMC-DA2を購入しました。アナログビデオデッキからアナログ信号を
取り込みたいのですがPCに付属しているソフトウェア(松下Motion DV studio)
では取り込めませんでした。

そこで他の方法として、ソフトウェアを買う、ハードウェアをいじる、
キャプチャーボードを買うの3つの道を考えてみました。

■ソフトウェアを買う場合
似た環境で「これでわたしは出来ている」というソフトはありませんか?(質問1)
メーカーサポートなどにきいた結果は次のとおりです。
・松下Motion DV studio サポートの話
 パナソニックのデジタルビデオしか動作保証しません(ケンモホロロ)
・Ulead VideoStudio 4 サポートの話
 自作PCでメディアコンバータ経由のアナログ信号取り込み成功例あるが、取り込み
 方法は MotionDV STUDIO と変わらないので本ソフトでも取り込めないだろう。
 簡単にいうと、ソフトが接続先を確認するために信号を打つが、コンバータ側が返事を
 返すのが遅いためにエラーがでるのではないか(PCの内部の問題?)
・Media Studio Pro Full/VE サポートの話
 メディアコンバータ経由でのアナログ信号の取り込みは未確認。確認してみる
・Adove→高すぎて手が出ない
・MegaVi DigitalVideo→対応未確認。7月まで待てるか?

■ハードウェアをいじる場合
ユーリードのサポートさんのはなしだと、どこかいじれば松下やユーリードのソフト
でもアナログ信号が取り込めそうなんですが、「こうやれば出来た」というかた、
いらっしゃいませんか?(質問2)

■キャプチャーボードを買う場合
メディアコンバータ対応確認済みのキャプチャーボード(DVRaptorは高いのでEZDV
かなと思っています)をつけるのが早道かと思いつつも、金銭的な面と、PC内部での
干渉がどうなるのか不安です。干渉の有無はどのように確認できますか?(質問3)

また、上の3つ以外に何か手段はありますでしょうか(質問4)。
どのような観点からのアドバイスでも結構ですのでよろしくお願いします。

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:シノバー 2000年06月13日 23時18分
アナログキャプチャするのになぜわざわざDVを経由するかというのが私には疑問です。
アナログキャプチャボードを入れたら入れたで、またいろいろ苦労はするのですが(^^;

http://member.nifty.ne.jp/shinobar/master/mpeg.html

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:トム 2000年06月14日 00時26分
>シノバーさん
そのほうが画質よくとれると思ったからです。AVI形式で
CDに焼いてしまえばよいかな、と。元のアナログ画像は
5〜10程度(ニュース番組の特集など)なものですから。
数年先にはデジタルビデオも買うだろうし、、、と先行
したつもりでしたが、この分野に先行は禁物でしたかね(^^;

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:yui 2000年06月14日 01時19分
私はDVMC-DA1とRadius Moto DVでアナログキャプチャをしています。DA1であればきっちりメーカーサポートも受けられますし、実際何の問題もなく動作しています。
しかし、あまり人には薦められません。
自分はうまくいっていますが、以前のレスに動かない人がいたので.....Macでの使用なら薦められますが。
>アナログキャプチャするのになぜわざわざDVを経由するかというのが私には疑問です。
今となっては、お金のかかるアナログキャプチャは論外だと思います。(使用用途にもよりますが)自分も安物のアナログキャプチャで苦労した口です。高価な高画質のアナログボード(トータルで2Gを超えたければ最低でもMiro DC30?)もいいですが、高画質には高価なHDDユニットが必要ですし、それならDVボード+DVMC-DA*の方が安価で高画質だと思います。

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:さま 2000年06月14日 15時34分
アナログの話ですが、MJPEGの
同倍率名ならDVが上です。
MJPEGでもPVR等を使うならば言いのですが、
DVをこえられるとおもいますが、
BUZや、P-PCI程度では、デッキからDV出力したほうが綺麗です。利便性も格段に上い。
僕は使ったことありませんが確かにDV同等の画質を求めると高いです。しかもメディアがないし。
BUZの200kb/フレームでキャプチャしたのを、
DVコーデックで再圧縮したのを友達から見せてもらいましたが結構綺麗でした。メディアコンバータあるならそのままのほうがいいでしょう。いつかがまんできなくなるらしいですよ。最上位のアナログ DV変換してくれるので、
最も安いのはDV500だと思います。店頭で見た限り。

Re:アナログキャプチャ 掲示者:シノバー 2000年06月14日 23時11分
yuiさんの言われるのは、高画質のビデオ編集をやろうとするとアナログで金を掛けるよりDV機材を使うほうが良いということで、それはそうだと思うのですね。
トムさんの場合、エアチェックしたものをCDで保存したいということでしたら、けっきょくMPEGか何かになりますね。DVだとCD1枚に3分程度です。
アナログソース→MPEGでCDならば、その間にDVを経由するのは無駄でしょう。入り口で一気にMPEGまで持ってくれば、HD消費はDVの約10分の1。ただし353x240になります。
720x480、30fpsとなると、たとえばAIW128(32MB)+Athlon550+U-ATA(33MHz)HDでギリギリいけます。

「DVもできます」というコンピューターをお持ちならメディアコンバーターという発想は自然ですが、そういう問題がありましたか。実際に使用されている方のアドバイスがいただけたらと思います。私の知人も使ってましたがMacでした。

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:さま 2000年06月15日 00時22分
EZDVでいいのではあ。
それ以外ないでしょう。
だってメディアコンバータ買ったのにそれ以外のアドバイスあるでしょうか?
PCやCDRに残す人はごく少数だと思いますよ。
SVHSや、dvに。
エアチェックしたのをなぜMPEGしないといけないのでしょう。ビデオセッカクあるのに。結局自分の用意した素材を加工して人に見せるのを趣味とするか仕事とするか、
という使い道が王道だと思うのです。(ノンリニアの)
アニメのオープニングや、エンディングなどをMPEGにして、その出来を争っている人たち、またVCDにすることを目的にする人を友達でいますが、目的が違えば、
求める質も機材もちがってくるのでは。

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:トム 2000年06月15日 01時40分
いろいろなアドバイスをありがとうございます。

mpeg取り込みよりもavi取り込みmpeg圧縮のほうが画質がよいと雑誌でみたこと、
香港製VCD に慣れたわたしにとってはアナログビデオよりVCD のほうがより身近で便利な
媒体であること、

この2点から、アナログデッキ2台でビデオ編集するよりも、また直接mpeg取り込みする
よりも、この環境を選びました。
多くのひとのアナログビデオ編集感覚でVCD を編集できれば現在のところは問題ありません。
近い将来にはDVカメラを購入し、旅先で撮影したものを編集するために利用したいです。

付属していた松下ソフトの仕組みを松下サポートに教えてもらい、キャプチャーソフトでは
なく単なる編集ソフトであることが理解できました(全データではなく、コマのデータだけ
を最初にHDDに吸い上げ、編集はDVカメラと接続しっぱなし、最後にできあがったプロトコル
に従ってDVカメラからデータを全部吸い取るという形式でした)。

現状についてのいままでの理解がかなり違っていたようですので、カノープス&ユーリード
サポートにもう一度相談して、ソフトウェア(Media Studio Pro 6.0、Ulead VideoStudio 4)
で行ければそれでやってみようと思います。行けなかったらEZDVですかねぇ‥‥。

引き続きアドバイスをお願いします。特にメディアコンバータ+IEEE端子使用者のかた、
実体験をお教えください。

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:ぐっち 2000年06月15日 02時43分
IEEE1394とメディアコンバーターでアナログ取り込んでるよ。PCは自作機でボードはメルコのIFC-IFCBです。
ソフトはMediaStudio6。取り込みには全く問題なしです。

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:ponyon 2000年06月15日 07時52分
最終的にMPEGにしたいのであれば、
EZDVよりもDVRaptorの方がいいかもしれません。
EZEditにはMPEG1変換機能は無いけど、RaptorEditに
は直接MPEG1に変換する機能があります。

ただし、別売のアナログキャプチャキットを追加で
インストールする必要がありますけど。

体験版 掲示者:シノバー 2000年06月15日 21時37分
MSP6で使えるということなら、それがよろしいのでは。VideoStudio4が少し安いですが、機能はあまりありません。
VideoStudio4は体験版がダウンロードできます。VS4で動けばたぶんMSP6でも動くでしょう(?)。
http://www.ulead.co.jp/

それはさておき・・・
> mpeg取り込みよりもavi取り込みmpeg圧縮のほうが画質がよい
そうなんですけど、DVで4GB(MSP6+W98SEの限界)は20分弱です。これをMPEGに変換するのに3日くらい掛かります。1時間ものならこれの3回繰り返し。気が遠くなりません?

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:U2 2000年06月15日 23時05分
MPEGにする理由がわからないのは私も同じです。
ます、キャプチャソフトをかえるだけで、
変るのでしょうか。ハード上の問題では。
キャプチャが出来ないのであれば、
ソフトを安易に買えても同じだと思う。

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:小岩 2000年06月15日 23時38分
AVI-MPEG変換の方がリアルタイムMPEGキャプチャより
画質が良いのは事実です(コンシューマの範囲で)。
またコンバートにかかる時間はマシンスペックによりますので
20分の素材で3日というのはPentium166とかでしょうか?
まぁエンコードソフト&オプションによりますが…。
ちなみに352x240AVIからのMPEGコンバートより
720x480AVIからの変換が綺麗だとフリーのソフト
TMPGEncの作者堀さんが言ってましたが・…。

私は松下のBROADWAYを使用してVCDを作成していますが
サターンでもDVDプレーヤーでも再生できるので
重宝しています。AVI-MPEG変換も25分番組で40分で完了
ですしね。

以上VCD、MPEG化擁護派としての発言でした。

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:yui 2000年06月16日 00時51分
前回の発言では書きませんでしたが、私もVideo CDを作成しています。
以前はMpegリアルタイムキャプチャボードを使っていたのですが、物にもよりますが下手なハードウエアエンコーダよりDV等を使ってできるだけ高画質で取り込み、ソフトウエアエンコーダでMpegを作成する方が画質がよいという結論に達しました。
自分の場合は、Moto DVとDVMC-DA1でアナログを取り込み(長い物はPremiereで繋ぎ編集)、松下のPremire Plugin Mpeg encoderで出力(600Kbps-15Mbps)、WinCDR5.0で高ビットレートのVideo CD(DVDなみ)を作成、DVDプレーヤーで再生。
というものです。CDの録画時間は減りますが、かなり高画質のVideo CDが作れます。
このように、最終的に落とせるメディアを選べるようにしておくと後悔しないと思います。
MSPはPluginを使わなくてもMpegを作成できますが、私の知っているVer.5.2では、とても見れるような代物には仕上がりませんでした。
自分がいろいろ試した結果、松下のPluginがとても高画質で変換もTMPGEncよりかなり早いです。(有料だけど)
結論として、私はPremiereとメディアコンバータを完全に使えるDVボードをお勧めします。(自分はRadius Moto DVです。)

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:トム 2000年06月16日 01時32分
シノバーさんがおっしゃる、VideoStudio DV3 の体験版を試しました。
 #4 体験版は、はがき作成ソフトや一太郎・ATOKなどが入っているとうまく動かないそうです。
■結果、キャプチャできました。■

元々の編集画像は、ニュース番組で数分間づつ流れていたものなので、気が遠くならないと思い
ます。まぁ、mpegに落としてVCD というよりもDVビデオなどに保存したほうがきれいなんだろう
なぁと思える程度の画質しか取れませんでしたけど。

mpeg変換ソフトとして、小岩さんがあげられているTMPGEncを考えていたのですが、少なくとも
VideoStudio DV3 が吐き出したavi は飲み込んでくれませんでした。したがって、VideoStudioか
ぐっちさんが使っていらっしゃる、兄貴分のMediaStudioProが候補に残りました。

より高画質のものに最終的には持っていきたいのですが、なにせ一度も編集したことがありません
ので、ここはレッスン代としてVideoStudio に1.3万円(乗り換え)払って、情報収集をしつつ、
さらに別の環境(ボード、ソフトウェア)を探していこうと思います。DVビデオを買う頃には、
よりよい環境が手軽に手に入るといいなぁという希望をこめて。

yuiさんが実際になさっている環境はかなり高画質なものが作れそうですね。ほかのかたの環境も
参考になりました。というか、これからこの掲示板をウォッチしていようと思います。
アドバイスありがとうございました。

Re:メディアコンバータとIEEE1394付PCでアナログキャプチャをしたいのですが 掲示者:トム 2000年06月16日 10時02分
Ulead VideoStudio DV 3 に関する修正情報です。
 #このスレッドをみて誤った認識をされると申し訳ないので‥‥

VideoStudio は最初にavi ファイルを作成しますが、「完了」の際に「ムービーを作成」と
いうもので、avi asf flc fli flx mov mpg rm uis で最終保存することになります。
前回の発言で、TMPGEnc が飲み込んでくれないといったファイルは、最初に作成したavi
ファイルのことでした。「ムービーを作成」により(codecも指定して)作成した
■ avi ファイルを TMPGEncは 飲み込んでくれました■

また、VideoStudio の「ムービーを作成」により作成した mpg ファイルよりも、やはり
TMPGEnc で作成した mpg ファイルのほうが画質がきれいで短時間の処理で済みました。ご報告まで。

トップページトップページ
line
line