DTV Page!
ログ検索 : AND OR
Desk Top Video-editing
野田無線 > DTV Page! > DTV関連BBS過去ログ表示 Get Navigator
DTVって何?
やってみよう! DTV
テクニック
映像のいろいろ
システム事例集
未来のDTV
DTV関連FAQ
当HPの趣旨,注意
DTV関連BBS
BBSタイトル一覧
リンク集
製品情報
E-mail

line
line
DTV Page!
line
line
line
野田無線 on the Web
line
シボレー・アストロ / GMC サファリ
line
書評 (Book Reviews)
line
line

RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:ひな 2000年10月24日 14時03分

現在MAC&CinemaGearを使用してますが、プレミアでのレンダリングに時間がかかりすぎるので買い替えを考えております。
いくつかのショップを訪ねたのですが、どのショップでも有益な情報を得られなかったので、ご使用している方にお尋ねします。

私の行っているのは、
*写真・CG・イラストなど、デジタルベースのものをプレミア上で編集し、アナログ(VHSなど)に出力。
ですので、取り込みなどの機能は一切気にしません。
ただし、全ての時間帯でフィルタがかかりますので、現状MAC(8500/G3-300)で15分程度のQTを作成しますと(M-Jpeg)、レンダリングに10時間ほどかかります。

この際ですので、WINベースに乗り換えようかと思いますが、よくわからないのが、リアルタイム処理についてです
RT2000DV500などにあるリアルタイム処理というのは、プレビューにのみ対応しているのでしょうか?それとも、私が行おうとしている、全ての時間にフィルタをかけた状態で、QTを作成する場合にも有効なのでしょうか?
(基本的には2ストリームです。)

現在かかっている10時間というQT作成のレンダリング時間が劇的に早くなるのであれば、是非買い替えを行いたいと思うのですが、
RT2000やDV500をお使いの方、いかがでしょうか?
(例えば、V1に静止画 V2に静止画で15分かけてクロスフェードした場合のレンダリング時間など・・・)

RTもDV500も1000ドルを切ってますし、今度出るDVStorm-RTも視野に入れて考えたいと思っております。

また、スルーするためだけにDVを導入したくないので、その場合メディアコンバータなどが必要になるかと思うのですが、出力時のこま落ちなどがあるという話を聞いたことがありますが、こちらはいかがでしょうか?

スピードもですが、最終出力の画質は最優先です(現状のCinema-Gearはあまり綺麗ではないので、問題ないと思いますが)
コーデックによるレンダリング時間に大きな差異があるのなら、そのあたりも教えていただけるとありがたいのですが・・・

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:ouch 2000年10月25日 09時12分
RT-2000やDV-500は、プレビューおよびアナログ出力のみリアルタイムです。
最終的なファイル出力時には指定フォーマットへのレンダリングが必要です。
カノープスのDV製品に関しては、アナログ出力、i.Linkへのデジタル出力が
リアルタイムになります。ただしQuickTimeへのエンコードは非リアルタイム
なので、その際のエンコード時間はかかります。

Re:RT:DV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:ひな 2000年10月25日 11時21分

早速のRESありがとうございます。

プレビューのみリアルタイムということですが、
1:プレビュー時の画像は内部的にDVコーデックで行われているのでしょうか?
2:プレビュー時アナログから出力されているデータはフルサイズ・フルモーションなのでしょうか?
3:プレビュー時にレンダリングが必要な部分(フィルタを多様しているなど)になった時はその部分をレンダリングしてからプレビューとなるのでしょうか?
その際、レンダリングされた部分を含めてプレビュー時にはこま落ちなどは発生しないのでしょうか?

4:最終出力として、QTを作成したとして、そのQTを付属DV出力ソフトで出力する際にはアナログ出力は行われるのでしょうか?
(DV機器なしでもVHSなどに録画できるかという趣旨です。)

5:どの製品にもプレミア上からのリアルタイムフィルタやトランジョンがあるようですが、
プレミア標準のフィルタなどに関しては全てレンダリングが必要と考えてよいのでしょうか?

6:上記、プレミア標準のフィルタに関しては各ボードの恩恵はあずかれないのでしょうか?つまり、ボードはあってもなくてもレンダリングの時間は変わらないのでしょうか?

以上、質問ばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

とりあえずDV500 掲示者:DV500ゆーざ 2000年10月25日 22時54分
通りすがりのDV500ゆーざです。ちょっと補足します。

1.プレビュー=フルモーション、フルサイズのDVフォーマットで、ブレークアウトボックス(BOB)からもビデオ出力されます。
2.作成は基本的に「ピナクルDVコーディック」のAVIと思ってください。QTへは、CPUパワーを使い全てレンダリングが必要です。
3.DV2ストリーム(DVストリーム1+スーパーも含む)を超えるところは、その部分だけレンダリングが必要
4.リアルタイムに扱えるのはDVコーディックだけなので、それ以外のフォーマットならレンダリングが必要
5.レンダリング時間は、P3 500MHzで、再生時間の6‐9倍程度必要
6.フィルタ、トランジションは専用の物を使用しないとリアルタイム処理できない。
7.代替トランジションはプレミア標準+αあるので心配はない
8.DVコーデック1ストリーム当たり、3.5MB/sec2ストリームでその倍であるが、シーク時間を考慮すると14MB/sec以上の能力を持つHDDで無いとリアルタイム処理には不安
9.特にIDEではその性格上、注意が必要。
10.DVへの出力の際、2ストリームリアルタイム処理ができない、レンダリングが必要だが、プレビューで作成されている場所は基本的にそれを使用するので修理短縮される
11.DV500もRT2000もアナログ入力可能なので、わずらわしいメディアコンバータは不用

どちらも同じ主要部分は同じチップセットなので性能的にはどんぐりの背比べです。
RT2000の方が多少レンダリングは速いようですが、まだ不安定なようです。

どちらの製品も、DVコーデックに特化してますから、そのルールに法った素材を準備すれば、
静止画どうしのクロスフェード程度なら、待ち時間無しです。

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:SUB 2000年10月25日 22時54分
>3:プレビュー時にレンダリングが必要な部分(フィルタを多様しているなど)になった時はその部分をレンダリングしてからプレビューとなるのでしょうか?

RT2000はABの2トラックとグラフィックトラック、DV500はABの2トラックです。
もちろんリアルタイムで出力できるのは、専用のフィルタのみです。

>4:最終出力として、QTを作成したとして、そのQTを付属DV出力ソフトで出力する際にはアナログ出力は行われるのでしょうか?
(DV機器なしでもVHSなどに録画できるかという趣旨です。)

まず基本的に、WIN系のボードでQTは扱え無いと思って下さい。
リアルタイムで出力できるのは、おのおのの専用コーデック(avi)のみです。QTは外に映すことも出来ません。QTにするには全てレンダリングする必要があります。その後PC上で見れるだけです。

>6:上記、プレミア標準のフィルタに関しては各ボードの恩恵はあずかれないのでしょうか?つまり、ボードはあってもなくてもレンダリングの時間は変わらないのでしょうか?

Premiere標準のフィルタはリアルタイムは無理ですが、ボードの機能として高速にレンダリングできます。(RT2000)

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:むぅむぅ 2000年10月26日 01時25分
>Premiere標準のフィルタはリアルタイムは無理ですが、ボードの機能として高速にレンダリングできます。(RT2000)

RT2000の場合、正確には、DV/MPEG2のデコードとコンポジッティングの部分のみがアクセラレーションされて、非専用フィルターのレンダリングはアクセラレーションされません。

非専用フィルターでも、全体として、確かにアクセラレーションされますが、フィルターの実処理の部分に非常に時間がかかるものの場合は、ほとんど効果がないことになります。

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:むぅむぅ 2000年10月26日 08時45分
エンコードもアクセラレーションされるんじゃないの?

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:むぅむぅ 2000年10月26日 21時35分
あぅ。自分にリダイレクトするの忘れてました。

エンコードもアクセラレーションします。
ただし、MatroxのDVのAVIか、MPEG2形式で出力する時だけです。

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:ひな 2000年10月27日 13時05分

ouchさん、DV500ゆーざさん、SUBさん、むぅむぅさん、貴重な情報ありがとうございます。

さて、早速昨日、某店でRT2000を触ってきたのですが、落ちてばかりであまり使用できず、疑問解決にはいたりませんでした。残念ながら、DV500とRETのデモ機はありませんでした。
リアルタイムフィルタとトランジョンの内容を確認するまでに至らなかったのですが、
私がやろうとしていることを実機でテストしてみました。

Aロールに1024*480、Bロールに1024*480の静止画をそれぞれ10秒の長さで置いて、
各々左から右へフィルタのパンをかけ、
AからBへのクロスフェード(2秒)
でトータル22秒のクリップを作成しテストしてみました。

10回ほどやったのですが、8回は落ちました。(プレビューしようとEnter Keyを押した瞬間)
落ちなかった2回もレンダリング時間5分と表示され、実際そのくらいかかりました。

落ちたのは愛嬌としても、思ったよりレンダリングに時間がかかるのですが、上記フィルタ・トランジョンの条件ではこういうものなんでしょうか?
ちなみにトランジョンはRT用のクロスフェード・パンはプレミア標準のimage panです。

多用するのは、静止画に対するパンとズーム(プレミア上のCtrl+Y)です。
RTではパン、ズームともリアルタイム処理できないようでしたが、DV500やREXなどではいかがでしょうか?

店員さんに相談したところ、「それはAfter Effects」でやるべきであって、RTやRETはビデオ用なので用途が違いますよ。
と言われました。それは十分承知しているのですが、モーションの複雑さや、解像度などのクオリティよりもレンダリングの時間短縮が現在の問題点なので、
RTREXDVなどでそれが少しでも解決するのならと思って探しているのですが、やはりやろうとしていることに無理があるのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:むぅむぅ 2000年10月27日 13時32分
たしか、RT2000でリアルタイムで処理できる静止画は、
720x480のTargaのみだったはずです。

RexRTでもプレミアを使うと、ひなさんのテストはリアル
タイムではなくなります。RexEditを使えば、タイトル
ラインにおくことでリアルタイムでDV出力まで出せます。

ちなみに、プレミアのイメージパンに限らず、プレミアの
標準フィルターがリアルタイムにできるものはないと思い
ます。各ハードウェアの専用フィルターしかリアルタイム
になりません。

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:むぅむぅ 2000年10月27日 13時42分
おっと、補足が必要ですね。

まず、「RexEditでできる」とかいたのは、RexEdit流の
やり方でやれば大きな静止画を左右に動かしながら、
一部を表示することができるので、ひなさんが試されたことに近いことができるということです。

RexEditでプレミアのイメージパンと同じ機能が使えるわ
けではありません。RexEditでは拡大はできないんですよ。
PinPを使って縮小することはできるのですが。

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:DV500ゆーざ 2000年10月27日 21時31分
> Aロールに1024*480、Bロールに1024*480の静止画を...
各々左から右へフィルタのパンをかけ、

これは、もう静止画の合成ではありませんね。
DV500も、RT2000等も、「左右にパンする動画をディッソルブでつなぐ」ってことになりますね。
あらかじめ素材を作って(DVフォーマット化)おき、それをつなぐ。AEでコンポジットしなくてもいいです。
当然ながらパンニング等の標準プラグインは、RTになりません。
DV500には、専用のTitleDecoと言うタイトラーが付属しており、簡単な画ならクロールできますが
そこまで大きいものはレンダリングが必要です。

基本的にDV形式を用いたものは、業務云々とうたっていても、真の業務機では無いのでそこまでRTにはなりません。
百万単位の機材を考えないと満足することはできないかも知れません。

10秒程度の物なら、数分でレンダリングは終わるので10時間も待つことを考えたら大きな進歩と思うのですが?

乱暴ですが、静止画>合成>VHSなら、Macromedia Director等でスクリプト書いて、RGB>NTSCコンバータを通して再生、アナログ出力すれば、お手軽にテープに出せます。

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:DV500ゆーざ 2000年10月27日 22時04分
レンダリング時間が気になるとの事なので、遊び半分で実験してみました。参考にしてください

パンニングする静止画の2合成(DV500)
素材1、2
1024x480 24bit targa / Filter : ImagePan 640x480 View : legth 12sec
レンダリング時間1分弱

合成
素材1 10sec + 2sec Dissolve + 10sec 素材2
レンダリング不必要につき、リアルタイムアナログ出力可能

DV出力時
合成部分2secレンダリング。所要時間5秒

ファイル出力時
レンダリング不必要部分+レンダリングされている部分はコピーにて処理。よってこの場合は数秒で終了。

以上

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:yui 2000年10月28日 00時58分
的外れかもしれませんが、静止画と音の組み合わせでリアルタイム処理がお望みなら、「Motion Dive」のようなVJソフトの方がいいんじゃないですか?

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:ひな 2000年10月30日 13時55分

他のソフトまでご紹介いただきありがとうございます。
また、わざわざ実測テストまでしていただき、ありがとうございます。

実はDirectorに関しては、プレミアと併用していた時期があるのですが、
ディゾルブの精度があまりよくない(好みでない)のと、音楽のリズムにタイミングを一致させるのが
大変なので、何本かやりましたがめげてしまいました。
(キャッシュなどが関係するのか、スクリプトの書き方が悪いのか、再生する度やマシンによって微妙に再生状況が異なったりしました。)
画像に圧縮がかからないので、スキャンコンバータを使用しても、画質は最高なのですが・・・

Motion Diveは、すごく楽しいソフトですが、これ自体ではモーションの細かい設定などができないので、ちょっと目的用途とは違います。
作品を作ることより、作品の再生演出が主な目的のソフトですから、私の場合、次のステップ用のソフトだと思います。

さて、もしご迷惑でなければ、DV500ユーザーさんのマシン環境をお伺いしてもよろしいでしょうか?
マシンを含めて買い換えを考えてますので、どのあたりのスペックをターゲットにしたらよいのか悩んでおります。

>10秒程度の物なら、数分でレンダリングは終わるので10時間も待つことを考えたら大きな進歩と思うのですが?

おっしゃる通り、現在のレンダリング速度を考えますとかなり早くなります。
ただし、上記10時間かかるのはイメージパンなどの繰り返しを15分繰り返し(一部10レイヤーほど重ねる部分もある)ですので、
12秒が1分で処理可能でしたら、実時間の5倍ですから、15分で75分のレンダリング待ち(単純計算)になるのですよね。
一部重い処理があったとしても2時間で出力が確認できるのであれば、私にとっては画期的です。

ひとつの疑問は先日ショップで伺った内容によると、非レンダリング部分に関してはボードのある無しは一切関係なく、あくまでもCPUパワーの問題なので、お客さんのやろうとしていることにはボードを買うのは無駄ですよ
と言われた点です。

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:DV500ゆーざ 2000年10月30日 20時34分
>上記10時間かかるのはイメージパンなどの繰り返しを15分繰り返し(一部10レイヤーほど重ねる部分もある)ですので

一気に現実に戻すようですが、DV500のレンダリングは、実際相当のCPUパワーを必要とします。
10レイヤーのコンポジット、かつ各レイヤーにフィルターと言うものを一度に処理すると
加速度的に時間がかかるようになります。この辺はデモ機があるのであればそれを確認された方が良いとおもわれます。
実作業においては、あらかじめDVな素材としてレイヤー一つ一つを確定しておいて
それを合成すると言う手順を取っています。それでも数時間かかってしまう場合があるのです。
Canopusが新製品を出していますが、後発製品だけあり、色々な改善が見られるようです。
業務ユースでないなら、選択肢の一つとしても良い製品だとおもわれます。

2レイヤーコンポジット程度の事を書き込まれていましたが、10レイヤー近いものの処理となると
AEを使用するのが一般的です。


当方の環境は以下の通りです。
Dual PentiumIII 800MHz@Windows2000 RAM 512MB
HDD : system 4GB strage 10000rpm 36GBx4 RAID0

IDEは、信頼性にかけるので使用していません。
また、DualCPUは、「速い」と言うのは、認識違いですので注意してください。

>ボードのある無しは一切関係なく、あくまでもCPUパワーの問題なので、
ちょっと理解できなかったのですが、DVなムービーをただただIEEE1394から出すだけのことを指しているのでしょうか?
いずれにせよ、RT2000もころくにデモできないような販売店とは付き合わない方がよいのでは?
もし購入されるのなら、間違い無く出てくる問題に対応できないことは目に見えています。

Re:RTDV500などリアルタイム物をお使いの方に質問です。 掲示者:ひな 2000年10月31日 13時37分

本当にいろいろありがとうございます。
実際に使用している方の意見はなかなか聞けないのでとても参考になりました。
>いずれにせよ、RT2000もころくにデモできないような販売店とは付き合わない方がよいのでは?

おっしゃるとおりだと思います。しかし、この手の実機を置いてあるショップってなかなか無いのが現状ですので、つい足を運んでしまうんですよね。

いづれにしましても明日にはカノープスの新製品も発表ですし、まともに(?)デモしてもらえる販売店を探してから、購入するかどうかを含めて考えたいと思います。

本当に皆さんありがとうございました。

トップページトップページ
line
line