












|
 |
ATAのHDD転送速度の低下。。。
掲示者:まきまき 2001年12月21日 21時57分
たびたび見させて参考にしています。
先日マザーボードを変えたので、ウィンドウズ2000をクリーンインストールし、2台あるIDEのHDDの構成を変えました。
ところが、従来転送速度が17Mくらい出ていたIBMの「DTLA−307045」が0.3Mくらいになってしまいました。 DMAのチェックが外れてるかと思いデバイスマネージャをチェックしてみたたら 「DMA(使用可能な場合)」となっているのに、その下の欄で「PIOで使用」となっています。
もうひとつのHDDはちゃんとDMAになっていて速度も十分に出ています。 ちなみに、DMAになっているほうがシステムドライブにしています。
IBMでツールを手に入れてATAのモードを変えてみたりしたのですがだめでした。。。ちなみに「IBMFTOOL」というソフトです。
どなたかご教示してください。 他力本願で本当に申し訳ない。。。
Re:ATAのHDD転送速度の低下。。。
掲示者:DAC 2001年12月22日 19時09分
M/BのチップセットがIntel以外なのでは? VIAチップでよくそういう現象をききます。 VIAならVIAのHPからドライバをDLしましょう。
Re:ATAのHDD転送速度の低下。。。
掲示者:まきまき 2001年12月23日 12時57分
お返事ありがとうございます。
ASUSのP3V133というボードです。 これってたしかインテルだったような。。。
うーん。 いろいろやってみます。。。。
|