












|
 |
困ってます、助けてください!
掲示者:ナイン 2002年09月07日 07時08分
プレミアで編集していざそれをデジカメに書き出しするときなど書き出し途中で「処理が間に合わないため再生を停止します」とでて書き出しが最後までなかなかいきません。5分弱ならどうにか書き出しできるのですが10分弱になると必ずといっていいほど「処理が間に合わないため再生を停止します」とでてしまいます。 この表示は書き出しのみでなく編集中でもたまにでてきたりします。 これは何故なのでしょうか? 解決方法をどうか教えてください! すぐく困ってます。どうぞよろしくお願いします。
Re:困ってます、助けてください!
掲示者:yui 2002年09月07日 17時39分
使用環境を書いてください。 Canopusかな?と想像はつきますが、ボードもいくつかありますので。
Re:困ってます、助けてください!
掲示者:ナイン 2002年09月07日 23時59分
レスありがとうございます!!! 使用環境は パソコンはfujitsuでcanopusのdvraptorIIをボードとして使用しています。 プレミア6で編集をしています。 どうぞよろしくお願いします。
Re:困ってます、助けてください!
掲示者:yui 2002年09月08日 00時49分
「処理が間に合わないため再生を停止します」 このコメントはDVStormなどのリアルタイムボードなどでリアルタイム再生が「PC能力的に間に合わない」時に出るものです。 最近のドライバーではEZDVでもリアルタイムコーデック(上位モデルと同じコーデック)を使っているため、出るのではないでしょうか? EZDVもDVRaptorもリアルタイムボードではありません。 (デスクトップ上ではリアルタイムを多少実現していますが) コーデック設定の中に「間に合わない場合再生を停止する」という項目があったと思います。 でも「これを外せば良い」ということではなく、「要レンダリング」という意味です。 チェックを外すだけだとコマ落ちだらけだと思いますよ。 どうでしょう?
回答ありがとうございます
掲示者:ナイン 2002年09月08日 01時11分
回答ありがとうございます 「PC能力的に間に合わない」というのは簡単に言えばパソコンのHDやメモリー不足ということなのでしょうか? 増設して環境を良くするという方法が唯一の解決方法なのでしょうか?
Re:困ってます、助けてください!
掲示者:yui 2002年09月08日 03時31分
説明べたですいません。 「処理が間に合わないため再生を停止します」 とは、もともとリアルタイムボードがPCの処理能力不足の時に出すメッセージです。 DVRaptorはリアルタイムボードではないためレンダリングせずに再生しようとすればこのメッセージがでます。 基本操作どおり「テープに書き出し」を実行すれば勝手にレンダリング(プレビュー作成)されるため問題は起こらない筈ですが、書き出し手順はどうですか?
新ドライバによるデスクトップ上だけ(書き出し不可)でのリアルタイムは、PCのメモリーやCPUのアップで改善されると思いますが、DVRaptorである以上テープ書き出し時のプレビュー作成は必ず行わなくてはいけませんよ。
よろしくお願いします
掲示者:ナイン 2002年09月08日 16時54分
yuiさん丁寧なレス本当にありがとうございます。 プレミアでの書き出し方法なのですが タイムライン書き出し→テープ書き出し→プレビュー作成中→プレビュー作成後→自動的にデジカメに録画される という方法です。 これでテープに録画してる途中で「処理が間に合わないため再生を停止します」と出てしまいます。 例えば5分の作品をデジカメに入れようとするとこの表示が5回に3回ぐらいは出て録画ストップされてしまいます。 上記にも書きましたが書き出しの際のみでなく編集中にプレビューでところどころ見る際にもたまに表示されます。 どうぞアドバイスお願いします。
Re:困ってます、助けてください!
掲示者:yui 2002年09月08日 18時55分
とりあえず最初に戻って、 プロジェクト->プロジェクト設定->全般で再生設定をクリックして、「間に合わない再生を停止する」のチェックを外してみてください。
あとこれでもダメな場合、まるで見当違いの原因かも? ただ単にHDDの再生スピードが遅くて出てるとか? その場合のメッセージは自分は見たこと無いのでちょっとわかりませんが。
Re:困ってます、助けてください!
掲示者:ナイン 2002年09月08日 22時35分
ほんとうにありがとうございます 教えていただいた通りでやってみようと思います。
|