DTV Page!
サイト内検索 :
Desk Top Video-editing
野田無線 > ホーム > DTVシステムの事例集 > Windows (アナログ) Get Navigator
DTVって何?
やってみよう! DTV
テクニック
映像のいろいろ
システム事例集
未来のDTV
DTV関連FAQ
当HPの趣旨,注意
DTV関連BBS
BBSタイトル一覧
リンク集
製品情報
E-mail

line
line
DTV Page!
line
line
line
野田無線 on the Web
line
シボレー・アストロ / GMC サファリ
line
書評 (Book Reviews)
line
line

Windows (アナログ)



氏名等: FTAさん

システム構成:
品目スペック等
コンピュータ自作AT互換機
マザーボードAX5T
CPUMMX Pentium 200MHz(でも225で動いてる)
メモリ64MB
HDD4.3GB Ultra Wide SCSI + 2GB SCSI-2
SCSIボードadaptec 2940UW
VIDEOPWR128(カノープス)
サウンドMonstor Sound
キャプチャーカードPower Capture Pro
ビデオデッキビクターのS-VHSとVHS
編集ソフトMedia Studio Pro 5.0 ビデオエディション


コメント:
以前からパワーキャプチャーPCIを使っていたのですが先日これを5万で売却し、Proへとレベルアップしました。嬉しさのあまり環境をメールしてしまいました。
うーーーーん、かなりゲームマシンはいってますね。実際今もUltimaマシンと化してるし。でもやっぱり去年の頭から"オールSCSI + カノープス製品"を前提で進めてきたからあまり無駄無く今の環境に引き上げられたんだと思います(ペンタ2は様子見)。

キャプチャーについては特に不満はないです。カノープスの製品はビデオカード・キャプチャーカードともに他のメーカーに比べてシャープさよりも色合いのはっきりさがよいので僕のように主にアニメ編・・・・ごにょごにょ、なんかには抜群の相性だと思います。
とりあえずDVについては現状ではなんとも言えないのでいまならアナログ、それもDC30よりProのほうが"買い"ではないでしょうか。

それとやすたかさんの意向かSCSIのHDDについての記事がないので、できればAV対応のHDDとか例があるといいと思います。この辺はもしこちらでわかったらまたメールとか送るつもりなのでそのときはよろしくお願いします。

△前へ戻る

氏名等: 徳沢さん

システム構成:
品目スペック等
コンピュータ「清水寺飛び降り」自作PC←これも初めてチャレンジしましたが一応動いています(^_^;)
CPUPentium II 266MHz(66.8x4.5=300MHzで動かしてますが大丈夫みたいです)
マザーボードAOpen AX6L-1
メモリ128MB
ハードディスクIBM DHEA-36480(U-ATA,6GB)
DCAS-34330U(U-SCSI,4.3GB)
Seagate ST-19171N(U-SCSI,9GB,Macから奪いました)
SCSIカードTEKRAM DC390U
VIDEOカードCanopus PWR128P
サウンドカードSound Blaster AWE64
ビデオキャプチャカードCanopus PowerCapture Pro
ビデオ編集ソフトUlead Media Studio 5.0J
ビデオ機器SONY DCR-PC7(DV)
三菱 HV-BS800(S-VHS)
SONY SB-V1000(AVセレクタ)←会社で寂しく埃を被っていたので復活させました(^_^;)>


コメント:
640x480 30f/sで取り込んだ場合、ST-19171Nでは1/3〜1/5(YUV)、DHEA-36480とDCAS-34330Uでは1/7〜1/10(YUV)位は問題無くいけてます。
Canopus PowerCapture Proに付いていたMedia Studio 5.0JVEは、操作性や機能が結構気に入りました!個人的にはPremireより好きです。勢い余って早速フルバージョンにしてしまいました...(^_^;)

△前へ戻る

氏名等: 塩田@虹ネットさん

システム構成:
一号機
CPUPentium2 (300MHz)
メモリ128M
ビデオカードViper V330
キャプチャPower Capture PCI
SCSIAHA-2940AU
AHA-2940UW
HDDST-34371W *2 (7,200rpm、レイド組んでません)
サウンドSound Blaster 64 GOLD
SC-88 Pro
スキャナScanJet 6100c


二号機
CPUPentium 233 MMX
メモリ64M
ビデオカードViper V330
キャプチャBROADWAYスタンダード
SCSIAHA-2940AU *2
HDDDCASの4G
サウンドSound Blaster 64 GOLD
CD-RCDR-400(ヤマハ)
ソフトAdobe Premiere
東芝A-BX6 (S-VHS)
パイオニアCLD-R6G (LD)


コメント:
この2台を100baseTのピアツーピアでつないでます。一号機はノンリニア編集用、二号機はビデオCD作成用です。なぜ二台ともビデオカードがViperかというと、AVIを再生したときに補完をしてくれるからです。
学生なのでこの環境をととのえるのは大変でした。学校の奨学金とバイトでローン組みました。
参考になれば幸いです。

△前へ戻る

氏名等:上倉賢さん
ホームページ:http://www.kamikura.com/


システム構成:
品目スペック等
マザーボードIwill XA100
CPUK6-2 300MHz
メモリ256MB SDRAM
HDD3.2GB
ビデオカードMatrox Mystique(4MB) + Rainbow Runner
その他AHA-8945
Sound Blaster Gold
Intel の LAN カード


コメント:
K6 166MHz でやっていたときはDV画像の取込で動きの早いのはうまくできませんでしたが、K6-2 300MHz にしたところ、問題無い程度のレベルまで取り込めるようになりました。
Radiow Runner での取込は特に問題もなく出来ます。
あとは HDD 容量と、記録メディア(DVD-RAMとか)をなんとかすることと、最大の問題はソフトで Premiere なんかが欲しいところです。

△前へ戻る

氏名等: MilkSoftさん

システム構成:
品目スペック等
CPUPentium2 266MHz
M/BP2L97
RAMSDRAM 64MB
SCSIAHA-2940
HDDIBM と SEAGATE の 2GB をそれぞれ1機
CapturePower Capture Pro
VGAPWR128P GTV
音源UA-100
SoftPremire 4.2


コメント:
やっとまともな環境になりました。

△前へ戻る

氏名等: 工藤さん

システム構成:
品目スペック等
システムaz'tecにて組み立てた自作マシン
CapturePower Capture Pro
CPUPentium2 266MHz
M/BP2L97-S
RAMSD128MBx1
HDDIBM DCAS-32160UW (システム用 FAT32)
Quantum XP34550W (キャプチャ用 FAT32)
PDPanasonic LF-1001
CD-RYAMAHA CDR400t
VGAPWR128
SoftMedia Studio 5.0VE
avi2mpg1 ver 1.5
Video日立VM-H100L SONY WV-H2


他にもくっついてますが、not ISA not IDEです。

コメント:
自分達の試合(バスケットボール)を撮影後、ダビングするのが面倒(10人越えると笑い事でもなくなって来ます)になり、いっそファイルで渡してしまえといった理由です。 ですので、編集は殆どありません。その分、安定性に重点を起きました。キャプチャとCDを焼くことってシビアお金がかかるんですねぇ・・・。

HDの転送レートは、リード:7825KB/S、ライト:7409KB/Sです。(ビデオコマンダーのテストに於いて)HDの具合によって多少前後します。 最大キャプチャ時間は現在のところ25分ですが、HDに異状は見られませんが半年後とかはちょっと不安。 お店の人には1年持てばいいんじゃない?と言われました(T-T)。

avi2mpg1 は352x240 8bitモノラルにて、1フレーム当たり0.83secの効率です(DOS窓にて作動)。
ソフトにより効率にかなりの差がある見たいです。その内日立も試してみたいなぁ。

他にもいろいろデータが出ましたらご報告します。

△前へ戻る

氏名等:三上さん
ホームページ:http://www.tssplaza.co.jp/marine/


システム構成:
品目スペック等
CPUPentium II 333MHz
M/BASUS P2B-S 440BXチップ
HDD(システム用) Ultra ATA 9.1GB(7200rpm)
(編集用) U-SCSI 4.5GB (7200rpm)
メモリPC100対応8ns SDRAM 128MB
ビデオカードIntel740 8MB AGP Card APAC IN700A
ビデオキャプチャPower Capture Pro
モニター飯山 A701G(17インチ ダイヤモンドトロン)


コメント:
PCは自作にはかなり?自信がなかったのでDTVに詳しいショップさんを探していたところ、 まつでんさん"(http://www2.osk.3web.ne.jp/~matsuden/)のWWWに行き当たりいろいろとご親切に教えて頂きました。

まず使ってみた感想からですがやはりP II 333MHz+128MBメモリは早いです。 以前のCPUがAMD486だったせいも有るんでしょうが価格+性能でまつでんさんの現時点でのお勧めのP II 333は満足出来ます。
まだ編集したものをビデオテ−プにコピ−していないんですが、TVモニタで見る限りはマスタ−に遜色無いと思います。

編集ソフトはカノ−プスのPower Capture Pro付属のMedia Studio VEですが、まだ完全に使いこなしてはいませんが、使いやすいソフトだと思います。 Adobe Premireもトライしてみたいんですがあの価格がネックです。

その他、インタ−ネットでのmail等に於いてもサクサク動いてくれて快適です。 強いて言うならモデム(288)をどうにかしたいんですがこれはビデオ編集には直接関係ありませんね。

HDDベンチマークテスト結果
Video Commander
U-ATA (9.1GB)
リ−ド:6,570 KB/s
ライト:5,814 KB/s

U-SCSI (Quantam Viking 5.5GB)
リ−ド:9,665 KB/s
ライト:8,919 KB/s

Norton Utilityでのドライブスル−プットベンチ
U-ATA
キャッシュ書き込み:5.2 MB/s

U-SCSI
キャッシュ書き込み:7.5 MB/s

△前へ戻る

氏名等: 白木克尚さん

システム構成:
品目スペック等
コンピューター自作AT互換機
OSWindows NT 4.0 + SP3
M/BPentium II 400MHz Dual
CPUAsus TX97-E
メモリ254MB
HDDUW-SCSI 9G(キャプチャー用),4.5G(システム用)どちらも今は無き Micropolis 社製です.
ビデオカードNumber9社製 Revolution 3D 8M
ビデオキャプチャカードmiro VIDEO DC30
ビデオ編集ソフトAdobe premiere 4.2,After effects 3.1,Ulead Mediastudio VE 2.5


コメント:
最初は3DCGアニメと実写ビデオを合成したくてはじめたDTVです.ですからDTVよりはむしろ3DCG用にOSもNT,ビデオカードも3D重視のシステムとなっています.

キャプチャーに関してですが,640x480ピクセル,30fpsで音声も同時に取り込めますが,音声をCDレベルの音質16-bit stereo 44.1kHzにすると3〜4分位から音声が画像より若干ずれてきます.
キャプチャー用HDDがNTFSフォーマットであるためかもしれません.今度FAT16フォーマットしてからやり直してみます.(あるいはNT用ドライバが良くないのかも)

また,Direct Drawを使ったオーバーレイ機能はビデオボードが対応していないのか,OSがNTのせいか使えません.非常に残念です.やはりDTVはまだまだWin95あるいは98の方が適しているみたいですね.NT5.0からマルチメディアの充実を期待しています.
本当はNTと相性のいいPVRが欲しかったのですが,金銭的にあきらめました.またDC30購入後すぐにDC300が発表されてしまいちょっとショックを受けています.

作品のめどが立てば,ホームページも立ち上げようと思いますので,その際は宜しくお願いします.

△前へ戻る

氏名等: QUAさん

システム構成:
品目スペック等
PC自作AT
MBMSI MS-5148
CPUMMX200 (クロックアップ266mhz)
Mem32M
HDD2.1 QUANTAMST (UDMA33)
VIDEOViperV330
キャプチャカードPower Capture Pro
ビデオ機器$ONY Hi8
編集ソフトアドビプレミア4.2J
アドビアフターエフェクト3.1J


コメント:
キャプチャーにはHDDの転送速度が大切と聞いていたので、スカジーのHDを用意しなければいけないと思っていましたが、IDEのHDでコマ落ちしずに取り込めたので一安心しています。
それから、ViperV330オーバーレイ表示できました!

僕が2D担当、友人が3D担当で映像を作っています。
キャプチャーした映像と、ライトウェーブで制作した3Dデータの結合が今後の課題です。

△前へ戻る

氏名等: 宮本さん

システム構成:
品目スペック等
コンピュータ名Dell XPS H233
OSWindows 95
CPUPentiumII 233MHz
メモリ96MB
HD3GB IDE + 8.4G IDE
VIDEOMatrox Millenium
SOUNDon board
キャプチャカードMelco MEG-VC1
ビデオ編集ソフトMedia Studio Pro 5.0J
その他CD-R


コメント:
ビデオカメラで撮った映像(旅行など)や8mmフイルムの映像(子供のころの)を,「コンピュータ上で」見たいと思い,DTVに挑戦中です.
いろいろ情報を集めるとMPEG1でもまあ見れるらしいので,HD8.4G,MEG-VC1,CD-Rを買ってトライしました.(CD-RはVIDEO-CDかMPEGファイルの配布とファイル保存のため)

【MPEGの編集について】
MEG-VC1の編集ソフトは切り貼りしかできない.
日立のMovieStudio(体験版で体験)はまあまあですが,タイトルの文字がギザギザ,トランジションが不連続など甘い部分も多い.結局,MediaStudioを買いました.(MPEG読みこみのためにはProが必要.)

【映像の質について】
キャプチャしたてのMPEG1(1150-4000Kb/s)では,MS-MediaPlayer5.0で再生すると全面表示にしてもまあまあ.(DIRECTX6.0の働くコンピュータ上では滑らかでgood)
しかし,MediaStudioで編集すると,MPEGも含めどの圧縮でも2倍への拡大程度でかなり品質低下してます.
しかも,MPEGの編集はMediaStudioでは厳しい.横にスクロールするだけで,HDに1-2分アクセスを続けて操作が中断します. (20分ぐらいを一気にキャプチャし,編集ソフト内で切貼りしようとしたのが悪いのかもしれない.1ファイルはだいたい200-300MB.)
そこで,MediaStudioのキャプチャを使うと,MEG-VC1からMPEGI(要するにMJPEGと同等?)のみでAVIが作れることがわかり,これを使い編集は普通にできるようです. しかしまた問題発生.編集後の出力にMEG-VC1は使えないので,他の形式にするわけですが,やはり画質が悪い.(MPEGもMEG-VC1より同レートでもずいぶん汚い気がします.)(MPEGファイルを圧縮なしでAVIにしても,なんか画質落ちるし...)

現在,ここで立ち往生です.
日立のソフトは,もと情報をそのまま使うので画質は問題無いようです.MEG-VC1は,AVIのMPEG変換は早いし画質もまあまあだと思うのですが,結局,MPEGをもとに編集するのが問題なのでしょうか??
一貫して同一の圧縮形式で,画質劣化を最低限に保つには,どうしたら良いのでしょう?

△前へ戻る

氏名等: 関戸亮さん

システム構成:
品目スペック等
PC自作AT互換機
MBMSI MS-6116(Intel BX chipset)
CPUCeleron 300A (300MHzで駆動)
Mem160MB
HDDIBM DTTA350840*2基
(合計16GB うち12GBを取り込み・編集用として確保)
Video3D Blaster Banshee PCI
キャプチャーカードIOMEGA Buz Multimedia Producer
メルコ MEG-VC1
SOUNDCARDCREATIVE SOUNDBLASTER PCI512
編集ソフトMGA VIDEOWAVE SE+ (添付品)
VMAID (AVIファイル編集ソフト,フリーソフト)
ビデオ機器National MS1 (カメラ一体型S-VHSフルカセット)
Victor HR-B7 (ごくごくふつうのVHS)
その他128MB MO (もらったときは壊れていたが掃除したら使えた)
CD-R(松下 CW-7502)
40倍速(最大)CD-ROMドライブ(DMA33対応)


コメント:
メルコのハードウェアMPEGキャプチャーボードを増設しました。 BUZと仲良く住み分けているようです。 これでPCIスロットは全部埋まってしまいました。 でも、不思議なことにトラブル一つ起こさずに動いています。

IOMEGA BUZですが、IOMEGAはBUZの生産を中止したようです。 しかし、それと前後して新ドライバを公開してくれました。 (といってもIOMEGAのページではないようですが・・・)
オーバーレイに関する問題がかなり解決されていいます。 今まで不可能であったBansheeでもオーバーレイが可能になりました。 他にも細かい変更があるようです。

それから、SOUNDBLASTER PCI512はミスプリントではありません。 ある店で、「謎のサウンドボード」として売られていたものを買いました。 どうやらSOUNDBLASTER LIVE! Valueから、完全にデジタルIOを取り去った設計のようです。 音質はLie!譲りです。
クリエィティブ・アメリカのサイトにこのボードが紹介されていました。 (SOUNDFONTはLIVE!のものが使用できます)

CD-Rについては、MPEGキャプチャボードも購入したし、流行しているし、 ということで、手頃なものを導入しました。

△前へ戻る

氏名等:MISHIPさん
ホームページ:http://www.asahi-net.or.jp/~ck5m-mst


システム構成:
品目スペック等
ハードウェア
筐体ミドルタワー 250W
CPUIntel製 Pentium II 400MHz
マザーボードASUS製 P2B
チップセット440BX,IDE,FDD,USB,ACPI
BIOSAWARD製
メモリ128MB SDRAM DIMM(6ns)×1
ハードディスクIDE 2.1GB(バックアップ専用,取り外し)
Quantum製 FIREBALL TM3200S 3.2GB (U-SCSI)
IBM製 DCAS-34330 3.2GB(U-SCSI)
Quantum製 FireBall SE4.3A 4.3GB(Ultra ATA)
ビデオMatrox製 Millenium G200 AGP(8MB)
DIAMOND製 Monster 3D II
CD-ROMTEAC CD-532E-A
サウンドCreative製 Sound Blaster AWE64 GOLD
スピーカーYAMAHA製
モニターIIYAMA製 ME-8617E
マウスMicrosoft Intelli Mouse USB Compatible
SCSIAdaptec製AHA-2940UW(Ultra Wide SCSI)
ビデオキャプチャーCanopus製Power Capture Pro
タブレットWACOM製ArtPad II
PCMCIA変換RATOC製 PC Card Adapter
プリンターEPSON製 PM700C with USB変換コネクター
ModemPanasonic製 KH-PH402(PHS)
I-O DATA製 PCML-k56f(MODEM)
主要ソフトウェア
OS Windows98(Pus98)
Windows NT Workstation4.0
ビデオ編集Ulead製 Media Studio Pro5.0J
画像編集Adobe製 Photoshop4.01J
METS製 G.CREW5,Paint Shop Pro4.2J
MetaTool製 Kai's Power GOO
FRACTAL Design製 DETAILER1.0J
FRACTAL Design製 Ray Dream Studio5
FRACTAL Design製 Poser2
macromedia FLASH 3J
Ulead製 PHOTO IMPACT4.0


コメント:
H9/12からDTVを始めて、やっとここに行きつきました。キャプチャーボードは、Power Capture/PCIからProに変わりました。
今考えると、DTVでは2Bの壁とかいろいろ言われていますが、よっぽどのクオリティを求めない限り、気にすることはないかと自分は思っています。 (今までの最大サイズは1GB以下です。)

ディスク性能は、Video Commanderによると、
  • IBM製 DCAS-34330 3.2GB(U-SCSI)
    READ:7828KB/S
    WRITE:7515KB/S
  • Quantum製 FireBall SE4.3A 4.3GB(Ultra ATA)
    READ:11MB/S
    WRITE:11MBB/S
とIDEの方が速いのですが、いざ長時間取込むとSISIの方が安定しています。(両方コマオチしないのですが、IDEは速度が安定しない)

現在は、「結婚式2次会ビデオ」「ミュージックビデオ」と自分のセンスを磨くために日々がんばっております。

それにしても、Media Studio Proは最高です。リビジョンアップも早いし、無償だし・・・。
機能は豊富ですが、意味が解るとどんどん深さが増すそんなソフトです。Photo Impactといい、今後のUleadには注目しています。

うーん。それにしてもDVが気になる〜欲しい。いったいいくら費やすやら!!

△前へ戻る

氏名等: 高田智之さん

システム構成:
品目スペック等
コンピュータ名Let'sNote Ace(CF-A77)
OSWindows 98
CPUMobile Celeron 300MHz
メモリ128MB
ハードディスク6.4GB
ビデオキャプチャ機器I・Oデータ「USB-MPG」
ビデオ編集ソフトUlead VideoStudio


コメント:
そもそもは、VHSテープをデジタル化して保存したいというのが目的でした。
「DTV Page!」やリンクページを拝見して、本格的なキャプチャ+編集システムを構築するには費用も時間もかかりそうだな・・・と思っていたところに、I・Oデータの「USB-MPG」新発売のニュースがありました。
私の用途やVHSテープの状態を考えると、MPEG1で十分だと思って早速購入しました。

「USBーMPG」について
良かった点
  • 接続が簡単
  • 操作も付属の専用アプリケーションで簡単にできる
  • 実は「Video for Windows」対応機器(?)で、ビデオを繋げば、NetMeeting等でビデオ会議ができる
  • 実は非圧縮の取り込みができる

悪かった点
  • 音声はLINE入力になる(私はノートなのでMIC端子から・・・USB接続なのでてっきり音声もUSBからと勝手に思っていました)
  • マニュアルが簡単すぎる


「良かった点」の最後のことに気付いたときは嬉しかったです。
購入の時もMPEG1で取り込めるなら非圧縮でも取り込めないかなぁと思っていたのですが、 編集等はそんなに深く考えていなかった(期待していなかった)ので、まあ別にいいかと考えていました。 嬉しい誤算でした。
ただし非圧縮での取り込みは、付属の専用ソフトからはできず、他のソフトでしないといけません。 「USB-MPG」には「Ulead VideoStudio」のライト版が付属していてそれを使用すれば非圧縮での取り込みができました。 352x240でしか取り込めないのですが、私の環境では現実的な数字で扱いも簡単です。 発表の場(?)としては、CD-Rに焼いて友人に見せるか、ホームページで見せるか、しか考えていないので十分なのです。

これでDTVと言えるのかわかりませんが、今のところ楽しく遊んでおります。
MPEG1のファイルと非圧縮で取り込んで編集したファイルとを繋げようとするとうまくいかなかったり、 再エンコードされて時間がかかったり、と悪戦苦闘中のこともあるのですが・・・それもまた楽しいといったところで(笑)。

△前へ戻る

氏名等:やすたか
ホームページ:http://www.nodamusen.jp/


システム構成:
品目スペック等
コンピュータ名GATEWAY2000 G6-200改(筐体だけ牛)
OSWindows 98
CPUIntel Pentium II 450Mhz
マザーボードMSI MS-6163
メモリ128MB
ハードディスクE-IDE 2.5GB,4.0GB
ビデオカードカノープス SPECTRA 5400PE
ビデオキャプチャカードカノープス Power Capture PCI
ビデオ編集ソフトAdobe Premiere 5.0J
Ulead Media Studio 2.5
ビデオ機器東芝 DIGITAL4(S-VHS VTR)
ビクター HR-V200(S-VHS(ET) VTR)
三洋 VM-EX100(Hi8ビデオカメラ)
マスプロ VSW42R(AVセレクター)
その他Monstor Sound II(サウンドカード)
ミツミ12倍速CD-ROM(内蔵E-IDE)


コメント:
 Pentium Pro 200MHzの頃から640×480ピクセル,30fpsでビデオキャプチャ可能で,画質はまずまず満足できるレベルです。 ただし,VTRへの出力を考えると,720×480ピクセルが欲しくなります。 画質は,色が少々濃いですが,とても綺麗な画質で満足しています。
 ビデオカメラの画質がボトルネックになっていますが,ビデオカメラを変更すると他の製品も更新したくなってしまいます。 しかし,現状ではビデオカメラにしろDTVカードにしろ,選択肢が少な過ぎるし安くはありません。 このため,DVDやHDDを媒体にしたAV製品の動向を見ながら,気長に様子をみることにしています。

△前へ戻る



戻る戻る トップページトップページ
line
line